暗号通貨に国債市場、日本円が抱える内憂外患

投資ブログへのリンク

暗号通貨に国債市場、日本円が抱える内憂外患

2017/09/21

 

【2017/09/19 日本経済新聞】みずほ、「Jコイン」創設表明 他銀とも連携目指す

 

みずほフィナンシャルグループの山田大介常務執行役員は20日、円と等価交換できる仮想通貨「Jコイン(仮称)」を創設する考えを明らかにした。「全ての邦銀が大同団結すべきだ」と述べ、他メガバンクや地銀などとの共同発行を目指す。

 

Jコインは日本円とペッグ(固定)し、ビットコインのように価格が変動しない。プリペイド式の電子マネーの良さを取り込み、信頼性が高く、全国で使える仕組みにする。2020年までに始める構想だ。

 

日本は海外に比べ決済に占める現金比率が高い。ATM網の維持費用などで金融業界全体で1兆円の費用がかかっているとの試算がある。Jコインが普及すれば、こうしたコストが減り、個人利用者の送金手数料やATM手数料を軽減できる。山田常務は「キャッシュレスの果実を利用者に還元することは大いに可能」と述べた。

 

 日本発の暗号通貨や暗号通貨為替システム導入の動きが徐々に表面化するなか、日銀の金融政策はついに国債市場の機能停止の瀬戸際にまで追い込んでしまった。日本円が抱える内憂外患は確実に悪化している。

 

日本の暗号通貨推進の動き

 日本でも民間銀行による独自の暗号通貨発行や、暗号通貨同士の為替プラットフォームの実現に向けた動きが進んでいるようですね。

 

 日本の暗号通貨の発行の動きについては、MUFGコイン、SBIコイン、みずほコインなど、主に企業内の共通通貨として利用されると考えられている暗号通貨に関するものでした。

 

 今回発表されたJコインは、企業内決済ではなく、企業間や個人間での決済利用があらかじめ想定されていることが、いままで発表されてきた日本の暗号通貨とは一線を画すようです。

 

 「1Jコイン=1円」という固定レートとなる予定なので、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリウムといった、値動きが荒々しく半ばギャンブル目的の暗号通貨とは異なり、決済目的で利用する企業や個人が増えるかもしれませんね。

 

 

 いくら様々な暗号通貨が登場しても、それが互いに交換可能であったり、各暗号通貨が至る場所の至る取引で利用可能となるための決済インフラの構築が進まなければ、普及はしません。

 

 しかし暗号通貨決済が、場所や取引種類を問わず、いつでもどこでも可能となるための基盤づくりはすでに進行しているようです。

 

 現在、SBIホールディングスとリップル社(暗号通貨リップルの開発企業)の合弁会社であるSBI Ripple Asiaは、暗号通貨の基盤技術であるブロックチェーン技術を利用した、内外為替一元化システム(RCクラウド)を開発しています。

 

 これは「Ripple Solution」という、リップル社が開発した外国為替プラットフォームをベースに、日本の内国為替処理も一元的に行うことが可能なクラウドシステムのことです。

 

 ※以下は個人的な憶測も含まれているのでご注意ください。書いたとおりのことが実現しない可能性もあります。

 

 Ripple Solutionの仕組みこちらの動画を少し見ましたが、この為替システムが実現すれば、例えば日本円をJコインと交換したり、JコインをMUFGコインと交換することもできるかもしれませんし、Jコインを米国に米ドルとして送金することもできるようになるかもしれません。

 

 またこの為替システムを決済処理に加えることにより、例えばビットコイン用決済端末でもJコインでの支払いが可能となるかもしれません。

 

 内外為替一元化システムが導入されることで、通貨や国境という垣根を越えた、高速で低コストな決済や送金の実現化が期待されます。

 

RCクラウド

画像ソース:Ripple

 

 その副産物として、JコインやMUFGコインといった日本発の暗号通貨同士の交換ができるようになるでしょうし、決済端末の種類によらずにどの暗号通貨でも決済が可能となることが期待されます。

 

 そうなれば暗号通貨決済の利便性は確実に増しますから、高速・低コストがウリの暗号通貨決済は日本で大きく広がっていくかもしれませんね。

 

 現在、この新システムの開発や実用化を支援する「内外為替一元化コンソーシアム」には、今年7月時点で61の国内金融機関が参加しています。

 

 内外為替一元化システムが稼動し、問題なく動けば、日本における決済活動は革新的に変わるかもしれません。

 

 

日本円にとって暗号通貨は外患でしかない

 日本でも着実に動いている、暗号通貨導入の流れ。しかしもちろん現時点では100%普及すると断言することはできません。何か重大なセキュリティ上の欠陥が見つかったり、実用後に思いもよらないシステムトラブルが生じるなどして、期待はずれの結果に終わる可能性もゼロではありません。

 

 しかしほぼ確実に言えることがあります。それは現在の暗号通貨導入の流れは「日本円にとっていくらでも悪い方向には流れるが、良い方向に流れることはない」というものです。

 

 真っ先に考えないといけないのは、日本における暗号通貨の出現により、日本円が通貨競争に巻き込まれることで日本円のシェアが確実に低下することです。

 

 日本円は現時点での日本の唯一の法定通貨で、日本国内での決済シェアを独占してきましたから、Jコイン等との通貨競争に巻き込まれてシェアが食われることはあっても、増えることはあり得ません。

 

 暗号通貨を利用した取引はスピード、コスト面で日本円を大きく上回ることが予想されますから、暗号通貨取引の使い勝手や安全性、安定性に問題ないかぎり、Jコイン等の需要は時間とともに加速度的に増えていく可能性があります。つまり日本円のシェアが結構食われることは可能性としてあるわけです。

 

 シェアの食われ具合は予測できないにしても、日本円が国内通貨としてのシェアの一部を奪われることはほぼ間違いないのです。少なくともシェアが増えることは絶対にあり得ません。

 

 一方、暗号通貨の登場により日本円との共存共栄が図られ、相互作用により日本円の需要が増える可能性も考えられなくはないですが、あまり期待できそうにありません。

 

 日本円をコントロールする日銀の金融システムは古いシステムで、新型のブロックチェーン技術を基盤とした金融システムとはまったくの別物です。

 

 リップル(XRP)のように日本円や米ドルといった旧来のシステム上の通貨を仲介することは技術的に可能となるかもしれませんが(ブリッジ通貨)、何らかの形で旧来のシステム上の処理が発生し、余分な時間やコストを費やすことは避けられないでしょう。

 

 取引のスピード、コスト、柔軟性といったパフォーマンスは、日本円を使わずに暗号通貨だけで完結させたほうが高くなるでしょうから、日本円と暗号通貨の相乗効果はあまり期待できないと個人的に思っています。

 

 暗号通貨の登場により、日本円はこれら暗号通貨との「競争」や「共存共栄」が発生しますが、上のように個人的には「競争は免れない」が「前向きな共存共栄はあまり期待できない」と考えます。

 

 つまり日本円の価値は相対的に減少してしまう蓋然性が高いと思っています。

 

国債市場の機能不全という、日本円の信用に関わる内憂

 日本発の暗号通貨(特にJコイン)やRCクラウドの将来的な導入は、日本円にとって外患であることは間違いありません。

 

 しかしそれだけではなく日本円は「構造的問題」という内憂を抱えています。

 

 日銀は量的金融緩和政策を通じて日本円をジャブジャブ刷ってきたのはご承知の通りです。

 

 実はいま、日銀金融政策の弊害がいよいよ国債市場の機能不全という形で生じる瀬戸際にいます。

 

 先日公表された日銀の今年4-6月分の資金循環統計の国債等保有者内訳の数字は、かなりショッキングなものでした。

 

 これまで国債の保有を大きく減らすことのなかった保険・年金基金が、2017年に入って国債保有を減らし始め、その減少が止まらないのです。いままで資産の4割を国債で保有してきた生保が、利回りを求めて社債や外債にシフトし始めたことが背景にありそうです。また公的年金も今年に入って再び国債保有を減らし始めています。

 

 これで銀行含め国内の機関投資家がすべて国債を大きく放出し始めたことになります。

 

 にも関わらず、国債の買い手である日銀、海外投資家の国債の購入ペースは、ここ1年でみるみるうちに減ってきています。

 

 全保有者の国債等の保有残高は2018年第二四半期をピークに下がり始めており、ここ3四半期はほぼフラットです。

 

 つまり市中の国債はほとんど尽きており、保険や年金基金の国債放出により、かろうじて日銀の国債買い入れが維持出来ている、それでも買い入れペースは下がっている、というわけです。

 

 これを国債市場の機能停止が間近であると表現する以外に、どのように表現すればよいのでしょうか。

 

日銀資金循環統計_国債等の保有者内訳

画像ソース:日銀

 

 数字をみるかぎり、昨今の日銀金融政策への反対票を投じ続けてきた、木内前日銀審議委員が述べた国債買い入れは「来年中ごろに限界に達する可能性」は現実的なものとなりそうです。

 

 黒田氏の総裁就任以来、新発10年国債の取引不成立は、2014年4月14日、2015年9月24日、2016年10月19日、2017年5月1日-2日午前、2017年6月29日と5.5日も起こっています。

 

 来年4月に黒田さんの総裁任期が切れる前に、国債市場の異常は今後表面化される予感がします。

 

 

 国債市場の機能の健全性は、日本円の信用そのものに直結する話です。日本円金融システムのドンである日銀が、自らの金融政策で国債市場を機能不全直前に陥れ、日本円の信用毀損のリスクさえ高めているという、日本円に関する構造的な問題、内憂がすでに顕在化しているのです。

 

 Jコインという、日本円の代替暗号通貨が出てくれば、当然日本円に信用できない人々の受け皿になることも考えられます。

 

 遅くとも2021年というJコイン導入予定年の一年後までには、資産防衛を済ませておかないと、大変なことになるかもしれませんね。早いに越したことはありませんが。

おわりに

 最後に、日銀の金融政策決定会合が本日行われましたので、それに関することを簡潔に述べて終わりにします。

 

 金融政策は維持でしたが、今回から審議委員に加わった一人である片岡剛士氏は反対票を投じました。

 

 反対理由は、金融緩和効果が「2%の物価上昇率を達成するには不十分」だとするものです。片岡氏はリフレ派ですから、これは「いまの金融緩和政策では足りない。もっと強烈な金融緩和政策を実行するべきだ」という意味です。

 

 片岡氏は日銀審議委員に加わる前は三菱UFJリサーチ&コンサルティングに務めており、MUFGコイン普及のために、日本円の価値毀損につながりうる金融緩和政策を推進することは考えられる、というのは以前私が述べたとおりです。

 

[2017/07/09]相変わらず「自身の出口戦略」にしか興味のない日銀・黒田総裁

 

 日本の場合は米国や欧州と違い、MUFGコインという中央銀行以外の民間銀行発行の暗号通貨が来年4月に一般向けに解禁予定であるという特殊事情も考える必要があるだろう。

 

 今月新たに日銀審議委員に加わる2名はともにMUFG出身者であるから、MUFGコインを広めるために日本円を結果的に弱める方向に作用する意見を出す可能性は考えなければならない。

 

 またJコインといった、他の日本発の暗号通貨にとっても、日本円の毀損はシェアを伸ばす絶好のチャンスとなります。

 

 そうそう、日銀もまた、暗号通貨の導入を検討し始めているようですね。日銀幹部はプーチンのイーサリウム支持に目が釘付けとなったとか。

 

 日銀が暗号通貨版「新円」を導入するに際し、現在の日本円の債権債務問題はどうにか清算しておきたいでしょう。現在の日本円の負の部分は切り離し、暗号通貨版新円を新装開店したいはずです。

 

 そう考えると、日銀がどうにかして日本円の価値を毀損させる方向に舵を切るのは、日銀にとってもメリットがある行動といえなくもありません。

 

 また1000兆円を超える債務を抱える政府にとっても、日本円の価値毀損は実質的な債務減額となりますので、政府にとってメリットがあります。

 

 つまり日本円の価値毀損は、場合によっては政府・日銀・金融機関の利益にかなうとも言えなくもありません。

 

 そうした目線を持っておくのも、通貨革命時代には大切かもしれません。

 

 中央銀行の金融政策の一番の目的は「物価の安定を通じた金融システムの安定性確保」であり、「家計が保有する資産価値の保護」などという文言は政策目標に一言も書かれていないことを、お忘れなく。

 

私が利用しているゴールド購入サービスのブリオンボールト。ギャンブラー相場化しているビットコインに資産を移すより、歴史的に資産防衛資産としての成果を残しているゴールドで資産防衛する方がよっぽど合理的です。!

 

画像ソース:Zero Hedge

 

 →関連記事一覧へ
 →口座開設はこちらから-コストが安く済むスポット取引コースが人気です

アボマガリンク


アボマガ・エッセンシャル(有料)の登録フォームこちら


アボマガお試し版(無料)の登録フォーム


このエントリーをはてなブックマークに追加   
 

関連ページ

ハイパーインフレ、基軸通貨の崩壊が株式に与える影響
COVID-19ワクチンの早期普及と量的緩和の拡大・拡充を期待する強欲な市場
「ピークオイル」は需要減ではなく老朽化・投資不足による供給減を指すことになる
市場は「Going To トラブル」?
機会を掴むには準備が肝心
「世界大恐慌×株高」というシナリオ
相場の終焉間際:コロナ禍で暇を持て余した素人投機家が市場に参入
米上場廃止?中国株ADRの行方
経済V字回復は厳しいが、金価格はV字回復
超高配当利回りとなった石油メジャー株
株価暴落時に守るべきたった一つのルール
COVID-19が石油需給に与える影響を考える
2020年、ドットコムバブル崩壊前後との類似点
アボマガで紹介した2銘柄のレビュー
アボマガで紹介している銘柄
「長期配当再投資+貴金属投資のハイブリッド戦略」
何故、金強気相場はこれから本気出すのか:マイナス金利、為替ヘッジ
ターニング・ポイント
ホルムズ海峡封鎖?短期的なエネルギー価格見通し
2019年、来るか、金融ショック
バブル崩壊は自分で気づく必要があるもの・輝きを増すゴールド
鮮明さ増す高インフレの流れ
有事の金
低リスク高リターンが見込める石油銘柄
見えない爆弾だらけの原油市場。目先にとらわれてはならぬ
備えあれば憂いなし
アルゴリズム取引の本格的な暴走までそう遠くはない?
中期的安定性の高い石油銘柄
原油価格は本当に、気分屋で困りますね(笑)
金価格は底打ち反転?不透明な将来への保険としてのゴールドの価値は増すばかり
ピーポじゃないよ!ヴィーヴォだよ!_2
ピーポじゃないよ!ヴィーヴォだよ!
割安なタバコ銘柄を探す
ESG投資:社会問題を相場吊り上げに利用する
日銀量的金融緩和はすでに瀕死、その先に待ち受ける「超円安」
「超円高」に期待しすぎてはいけない
消えかかるドル高材料、近づく金購入「ラストチャンス」
悪材料まみれになってきたテンセント_2
悪材料まみれになってきたテンセント_1
知ると知らずで大違い、配当再投資の隠れた特徴
配当再投資:雪だるま式に資産を殖やし残りの人生を謳歌する投資手法
人民元がゴールドにペッグしている??
「金価格の歴史的上昇トレンド」が新興国から始まる
米中貿易戦争勃発で米国株も怪しくなってきた。笑うのはロシア?
SECメンバーが「米国株式相場のクラッシュ」を厭わない規制導入を提唱した
米国政府の税収の1/4、1/3が利払いで消える日
金価格の伸び悩みはレパトリ減税の影響?
[2018/05/23]フラッシュクラッシュ時代、逆指値売り注文は自殺行為
[2018/05/16]新興国市場に赤信号点灯、世界金融危機の幕開け?
[2018/04/24]トランプが税制改革法案に埋め込んだ「マルウェア」
[2018/04/02]米国の自国優先主義は海外の金持ちを惹きつける
[2018/03/31]トランプは円安ドル高を許さない
[2018/03/24]リーマン・ショックから始まった金融市場の「真の終わり」の規模
[2018/03/17]新時代に向けて世界構造の破壊に本格的に着手し始めた米中
[2018/03/07]トランプの鉄鋼・アルミニウム輸入関税の真のターゲットはどこだ!?
[2018/02/28]物流、トランプ、中東、日銀...物価上昇・通貨減価懸念材料ズラリ
[2018/02/07]2018年2月5日-6日、世界同時株安だと?
[2018/02/03]144A for life -米国ハイイールド債市場を席巻する破滅的闇証券-
[2018/02/01]金利上昇が止まらないー草
[2018/01/24]米国経済が良くなると米国株相場はダメになる
[2018/01/10]配当再投資のリスク低減効果:私のポートフォリオの結果を材料に
[2017/12/29]2018年に向けて、金市場の動向をみる
[2017/12/06]ビットコインバブル→電力消費・発電問題発生→バブル崩壊
[2017/12/04]『金持ち父さんのこうして金持ちはもっと金持ちになる: 本当のフィナンシャル教育とは何か?』を読んでみた
[2017/11/27]トランプによる世界金融市場の大粛清がいよいよ始まりそうだ
[2017/11/23]トランプ税制改革は借り入れ依存企業への死刑宣告
[2017/11/18]ボラティリティ・ターゲット戦略は株式・債券市場を一瞬で破壊する
[2017/11/13]債券市場崩壊の初期段階がすでに現在進行中?
[2017/11/01]IMFは世界の中央銀行として世界を支配したいのか?
[2017/10/15]トータル・リターン・スワップの出現は第2のAIGショックの発生を暗示する
[2017/10/03]MiFID2は世界金融危機を拡大させ、大陸欧州を自滅に導く破壊ツール
[2017/08/26]世界金融市場クラッシュの予兆が見えた
[2017/09/21]暗号通貨に国債市場、日本円が抱える内憂外患
[2017/09/13]ドル離れの動きがFedの量的金融緩和政策再開を促す:その2
[2017/09/12]ドル離れの動きがFedの量的金融緩和政策再開を促す
[2017/08/24]日銀のETF買いは「貯蓄から投資へ」移行する家計を罠に陥れる
[2017/08/20]中国のシャドーバンキングスキームの崩壊はすでに始まっている
[2017/08/16]つみたてNISAのみの利用での長期資産形成は難しい
[2017/08/02]「金融の神様」がグローバル金融の崩壊を警告し続けている
[2017/07/26]世界の大揺れが確実に近づいています
[2017/07/13]「世界金融市場大揺れへのカウントダウン」は、すでに始まっている
[2017/07/09]相変わらず「自身の出口戦略」にしか興味のない日銀・黒田総裁
[2017/07/04]「悪徳」銘柄への投資こそ、年金運用には向いている...!?
[2017/06/29]短期の変動に目を奪われすぎず、本当のリスクに焦点を合わせよう
[2017/06/18]イエレンさん、本当にバランスシート正常化なんてできるの?
[2017/05/18]備えはお早めに:ゴールドへの備えに適した期間は着実に減っている
[2017/05/05]中国金融市況の悪化が米国株式市場の熱狂を生んでいる
[2017/04/29]中国金融当局のレバレッジ是正勧告は世界市場を溶かすかもしれない
[2017/03/07]FRBが3月利上げしそうですね。米国経済が回復していないなかで。
[2017/02/25]インサイダーたちによる爆売りブーム...米国株式市場のバブルの宴のフィナーレが迫っている
[2017/02/17]米国債しか頼れない日本、アジア国際金市場を着実に発展させている中国
[2017/01/24]トランプ政権は米ドル・米国債に対する大胆な政策を画策しているかもしれない
[2016/11/15]トランプの当選が市場に与える影響
[2016/11/05]今後世界の株価が大きく下がることは時間の問題
[2016/10/18]官製相場にかなり近づいた国債市場:日銀の八方美人的な振る舞いに潜む「テーパリング」への道

▲記事本文の終わりへ戻る▲

▲このページの先頭へ戻る▲