いよいよトランプの逆襲が本格的にはじまる...?

投資ブログへのリンク

いよいよトランプの逆襲が本格的にはじまる...?

2017/06/27

 

【2017/06/27 ロイター】入国制限の米大統領令、最高裁が一部容認 秋以降に最終判断

 

米連邦最高裁判所は26日、イスラム圏6カ国からの入国を制限する米大統領令を巡り、一部を執行することを認める判断を下した。

 

最高裁は、迅速な入国規制の執行を要請していたトランプ政権の主張を一部受け入れる格好で、10月以降に同大統領令の合憲性を巡る審理の最終判断を下すまで、イスラム圏6カ国から米国を訪れ、米国と「強い関係」を持たない人たちに対する入国禁止措置の執行を認めるとした。

 

この日の最高裁の決定を受け、トランプ大統領は声明を発表し「米国の国家安全保障にとって明確な勝利」とした上で、「大統領として、国民に危害を及ぼそうとする人物を入国させるわけにはいかない。私が来てほしいのは、米国とすべての米国民を愛し、勤勉で生産的な人々だ」と述べた。

 

 明確なターニングポイント。世界の流れ的な意味で。

 

 

 3月にトランプは中東・アフリカの6カ国(最初は7カ国)の入国制限を課す大統領令に署名し、その後連邦地裁に執行の停止を命じる仮処分を出され、連邦控訴裁判所も連邦地裁の仮処分を支持し、トランプにとっては逆風が吹き荒れ続けました。

 

 トランプに敵対的な欧米、日本の大手メディアは大々的に執行停止の仮処分決定に関する報道を流し、トランプを徹底的に叩いてきました。

 

 しかしまるでちゃぶ台返しのように、一部譲歩された内容がありながらもトランプの当初の大統領令が執行されることになりました。あぁ、あのころのメディアの報道は一体何だったのか......

 

 この入国制限の大統領令を巡る事実上のトランプの勝利は、その後の世の中の流れをさらに慌しくさせる明確な目印ではないかと個人的には考えています。

 

 論理的な根拠ではなく、世の中の流れからそのように判断しています。最近の世の中の流れをちょっとだけピックアップ。

 

 入国制限大統領令に関する最高裁の判断が出る前に、米国の裏側に関する非常に重要な報道が出てきました。ロシアによる米大統領選のハッキング疑惑に関するスクープです。

 

【2017/06/23 Washington Post】Obama’s secret struggle to punish Russia for Putin’s election assault

 

 中身をざっと読みましたが、いままで散々メディアで扱われてきたロシアによる米大統領選のハッキング疑惑、CIA主導の陰謀ではないかと思わせる内容でした。

 

 元々米国の情報機関はロシアに対し非常に警戒心を抱いていたようで、文面を見る限りは少し被害妄想気味と言えるほどロシアに対する不信感は強かったようです。

 

 昨年の7月下旬に民主党全国委員会(DNC)の内部メールがウィキリークスにリークされて、当時のDNC委員長のシュルツ女史が辞任しましたが、これによって一層米国の情報機関はロシア関与の疑念を、特別証拠があるわけでもないのに高めていったようですね。

 

 CIAによるロシアによる米大統領選挙中のハッキング疑惑プロパガンダ作戦が始まったのは、この直後の昨年8月上旬から。当時のブレナンCIA長官はCIA本部に、CIA、NSA、FBIの分析者と職員からなる秘密部隊を結成し、情報機関関係者からも姿を隠しながら、ロシアに対するまさに秘密の作戦を画策していたようです。

 

 ちなみにDNCに関するリークは、当時DNCのデータ分析者だったセス・リッチ氏による内部告発の疑いが濃厚で、ロシアの関与を裏付ける証拠はいまのところありません。リッチ氏はウィキリークスへの内部告発後、何者かによって殺害されています

 

 また同8月から米国の国家安全保障会議(NSC)の一部門である、CIA、NSA、国務省、国防総省の代表団から成るサイバー・レスポンス・グループでは、ロシアに対する制裁内容に関する討議も行われていたのだとか。

 

 制裁としては経済制裁のみならず、ロシア国内のネットワークを一時的に中断させるサイバー兵器を使った制裁も検討されており、実際昨年12月にオバマ政権は、国民には内緒でロシアのインフラ施設にサイバー兵器を埋め込む権限を与える措置を承認していたようです(この措置はまだ計画段階で、実現するにはトランプの決定が必要)。

 

 CIA、NSCがロシア潰しを画策した、これまでにない疑いが出てきましたね。

 

 NSCといえば前回の記事で話したように、マティス国防長官や軍人、外交官らの反対に対し、シリア南部における有志連合部隊を動かして対イラン攻撃をするよう圧力を掛けていたようです。

 

 現在のシリアでの有志連合の活動を見るに、NSCの意見が行動にいくらか反映されているように見えます。

 

 有志連合といえば反アサド、打倒アサドであり、反体制派グループの支援もしていることで知られています。反体制派のなかにはアル・ヌスラと呼ばれる、テロ組織アルカイダとつながりのあった武装集団も含まれます(現在は関係を断ち切っているようですが...)。

 

 要はCIAやNSCは、アサド政権と組んでシリアの崩壊を食い止めようと努力しているロシアやイランを、手法を問わず何としてでも潰そうと画策していたとの疑いがより強くなっているというわけです。

 

 いままでは彼らの存在は上手く隠蔽させてきましたが、最近はウィキリークスにCIAの陰湿な世界的スパイ活動が暴露されたり、先ほどのロシアハッキングに関する内幕が内部関係者の証言によってワシントンポストという、元々クリントン支持だったジェフ・ベゾフが所有するメディアから報道されるなど、陰に隠れきれなくなってきています。

 

 CIAやNSCの活動によって恩恵を被るのはどこか?と言われれば、少なくともイスラエルはそうでしょう。だって、シリアが溶けてくれれば大イスラエル帝国建国に極めて大きな弾みになるのですから。

 

大イスラエル帝国について

画像ソース:GlobalResearch

 

 そのイスラエル。前回の記事で今後のシリアでの展開如何によっては戦争沙汰に発展する可能性があると話しましたが、早速イスラエルはシリアとの国境付近にあるゴラン高原上空から爆撃し、シリア軍兵士2名が亡くなりました

 

 そしてイスラエルのネタニヤフ首相は、隣接するシリアとレバノンにおける、イランとヒズボラ(レバノンのイスラム原理主義組織)による軍事活動に対する警告発言をしています。
【2017/06/25 Jerusalem Post】NETANYAHU WARNS IRAN OVER SYRIA INVOLVEMENT AFTER GOLAN EXCHANGE

 

 イスラエルに敵対するイランは、最高指導者ハメネイ師がイスラム教徒に対してこう呼びかけています。

 

【2017/06/26 FARS NEWS】Ayatollah Khamenei Calls On Muslims to Unite Against Tel Aviv Regime

 

"Today, fight against the Zionist regime is obligatory for the Muslim world,"
(今日、シオニスト政権(イスラエルのこと)に対する戦いはイスラム世界のために義務としてなすべきものである。)

 

 イスラエルやイランのことが全然わからなくても、この一連の流れをみれば誰でも「マズイな」って思ってしまいますよね。まぁ、今後どのように進展するかは不透明ですが。

 

 これが、いまの世界です。

 

**********

 

 いくつか最近の気になった報道をピックアップしましたが、世界の流れが非常に慌しくなってきたことがわかります。

 

 日本でも加計学園の問題が止まらなくなったり、東芝が東証2部に降格となったり、エアバッグ製造メーカーのタカタが破綻したり、大分動きが慌しくなってきましたよね。

 

 日本・世界問わず同時多発的な慌しい動きの連鎖をすべて偶然で片付けることは出来ないでしょう。米国覇権によるグローバルな社会、根っこはどこも大体決まった場所にありますから。

 

 最初の入国制限の大統領令を巡るトランプの事実上の勝利。これは現在の世界の流れをさらに大きく、アグレッシブに加速させていくでしょう。

 

 だって、支配層の闘いにおいて敗者はそれ相応の代償を払うものですから。いままであまりにもトランプに何の根拠もなく敵対しすぎた連中に対する本格的な逆襲が、いよいよ始まるんじゃないですか。

 

 当然、世界は大揺れだわな。

 

 

金購入サービスのブリオンボールト、米国証券口座を利用した海外投資

 

 

 2016年にトランプが大統領に当選し、世界は激動の時代に突入しました。

 

 1970年代から米国・サウジ主導で始まった、原油取引を米ドルのみで受け付ける「ペトロダラーシステム」の上で国際経済は動いてきましたが、サウジアラビアの経済的・財政的・外交的ほころびが顕在化し始め、現在の国際経済の基盤中の基盤が足元から崩れ去ろうとしています。

 

 本サイトでは皆さんにこうした不確かな未来に少しでも対処していただきたく、一つの選択肢としてブリオンボールトという金投資サービスを、将来への保険の意味合いで紹介しています。

 

 日本円でスイスのチューリッヒに保管されている金地金を購入できるので、有事の際の金投資のみならず、自然と資産を地理的に分散して資産集中化のリスクを抑えることが期待できます。

 

 借入を使った取引などのリスキーな取引は元から出来ない仕組みになっているので、あまり資産運用の経験がない方でも資産を守りたい気持ちのある方ならどなたでもご利用しやすいと思います。

 

 私も2016年から利用継続中です。将来がどうなるのか、金の購入が果たして最適解なのかはわかりませんが、一緒になんとか難事を切り抜けましょう。
 →関連記事一覧へ
 →口座開設はこちらから-コストが安く済むスポット取引コースが人気です

 

 また株式等への海外投資に興味がある方は、こちらから米国の証券口座を利用した海外投資の始め方を紹介しています。

 

 証券口座の開設方法だけでなく、銀行口座の開設など必要な準備について包括的に説明しているので、敷居が高いと海外投資を諦めていた方も海外投資を始めることができます。よろしければこちらもご覧ください
 →【誰でも簡単】賢い海外投資をスタートするための口座&STEP一覧

アボマガリンク


アボマガ・エッセンシャル(有料)の登録フォームこちら


アボマガお試し版(無料)の登録フォーム


このエントリーをはてなブックマークに追加   
 

関連ページ

インフレ時代の幕開けへ
MbSの大ばくち?
10年後、世界地図から消えているかもしれない国
トランプが「本当にやろうとしていること」を考える_2
トランプが「本当にやろうとしていること」を考える_1
フランス革命前後期との比較でわかる、「AIによる人間支配」のシナリオ
AIネットワーク化と智連社会
貿易戦争と中東情勢緊迫化をつなぐものとは??
米国のシェールオイル増産停滞のスキを見て原油増産を企てるサウジアラビア
[2018/04/12]安全保障分野でも「国境なき組織」の弱体化が本格化している?
[2018/04/10]WTOを頭越しにすでに始まっている米中二国間交渉
[2018/03/29]データ中心時代の秩序形成には「世界的カオス」が欠かせない?
[2018/03/21]中国政府の規制強化とブラックストーンとの関係
[2019/01/14]プーチン「金正恩氏、朝鮮半島でゲームに勝利」(敗者:日本)
[2017/12/14]現金バラマキ政策を決定したサウジはバッドシナリオ進行中?
[2017/11/09]サウジは戦争を「回避」するために「戦争行為」発言をした?
[2017/11/07]ヒラリー・クリントン、もう闇を隠し通すのは無理そうだ
[2017/10/31]ギュレン運動を巡る対立が背景にある?ドイツ・EUがトルコへの資金提供カットへ
[2017/10/09]中東でますます本格化する米国・米ドル離れ
[2017/08/14]「中国は北朝鮮問題を外交的に解決するしかない」という弱み
[2017/08/11]どこか阿吽の呼吸を感じさせる米国と北朝鮮の緊迫状況
[2017/08/05]人工知能向け個人情報取得に邁進するモディ首相
[2017/07/25]米国単独覇権終了へ―世界大激動の過渡期突入は確定―
[2017/07/15]トランプ政権にしてやられたサウジアラビア
[2017/06/27]いよいよトランプの逆襲が本格的にはじまる...?
[2017/06/24]シリア情勢の回復進展の陰で動きの慌しいサウジ・イスラエル
[2017/06/12]カタール断交がテロ関連情報暴露の流れを生んでいる
[2017/06/08]カタール断交の陰にイスラエルあり
[2017/05/16][世界あるある探検隊]北朝鮮による核・ミサイル実験の前にはよく情報(諜報)関連の重大な事実が明るみに出るあるある(特にNSA関連)
[2017/05/11]フランスがソフトランディングする道筋は見えない
[2017/04/14]中国も米国も本心では対北朝鮮の全面戦争を行うつもりはなさそう
[2017/04/09]米国のシリア攻撃は戦後秩序解体の狼煙?
[2017/03/28]オバマケア代替法案の成立断念。米国が崩壊する道はもはや避けられなさそう
[2017/03/21]近々北朝鮮有事が勃発するかもしれない~世界大動乱時代の幕開け~
[2017/03/13]生き残りに必死なサウジアラビア...国際的地位は確実に衰退してきている
[2017/02/22]世界情勢振り返り。北朝鮮、フランス、トルコ
[2017/02/01]世界の動向メモ。為替問題、ドイツの動き、移民入国制限措置の隠された意味
[2017/01/13]トランプ政権はNATOの自滅を狙っているのかもしれない
[2017/01/06]鏡よ、鏡、鏡さん… ウィキリークスの本気。2017年は現代版グラスノスチが加速するかも
[2016/11/17]大きなうねりが進行中:ブレグジット、トランプの次は欧州
[2016/11/04]米国単独覇権の終焉:世界の情勢が目に見える形で変化している

▲記事本文の終わりへ戻る▲

▲このページの先頭へ戻る▲