
W-8BENの更新方法
初回公開日:2018/03/08
最終更新日:2023/03/05
W-8BENの更新方法について説明します。また税金についてもちょっとだけ(背伸びしない範囲で)説明します。
目次
W-8BENとは
FirstradeやSogoTradeの口座を開設するときに、皆さんはW-8BENと呼ばれる書類を提出されたかと思います(下図)。
W-8BENとは、「利子、配当などに掛かる米国源泉税に対する受益者の非居住証明書」のことです。米国の証券口座や銀行口座を開設した場合に、口座(または金融機関)ごとに提出が必要です。
W-8BENを提出することで、日米租税条約に基づき、適切な税率で源泉徴収税が課されます。基本的に、W-8BENの提出で米国での源泉徴収額は減ります。
私の経験上、FirstradeやSogoTradeで配当金に掛かる源泉徴収税率は約10%です。W-8BENを提出しないと米国籍の受益者と同じように30%の源泉徴収税が引き落とされるので、米国での源泉徴収額を大きく減らすことができます。
W-8BENを提出してもしなくても日本と米国で支払うトータルの税額に変わりはないはずですが(確定申告を通じて)、以下のメリットがありますので必ずW-8BENは提出してください。
- 源泉徴収額が減った分だけキャッシュを「早い時点から」効率的に利用できるようになる。例えば配当再投資など(いま100万円受け取って1年後に40万円返金するのと、1年後に60万円を受け取るの、どちらが良いですか?ということ)
- 米国での収入の一部を日本で納税することになるので、日本に貢献できる
W-8BENは口座開設時だけに提出するものではありません。最初の提出後、3年おきにW-8BENを更新し続ける必要があります。
W-8BENの更新を忘れると、更新が完了するまで取引ができなくなる場合があります。よって更新を忘れないようにしてください。
W-8BEN更新方法
W-8BENの更新方法は金融機関ごとに異なります。
当サイトで扱っているFirstradeとSogoTradeの場合、更新にあたる年の9~10月ごろにウェブサイトにアクセスしログインすると、W-8BENの更新を促す通知画面が表示されるはずです(同じ時期にメールでの通知も来ます)。
通知画面を一度消してしまっても再度ログインすればまた表示されると記憶していますが、通知画面が表示されたら出来る限り早く更新してください。
[W-8BEN更新を忘れないためのコツ]
W-8BENの更新を忘れないために重要なことは、FirstradeやSogoTradeの口座にログインする癖をつけておくことです。
各証券口座で毎月明細書が、各月の翌月の3~4日ごろに発行されます。明細書は銘柄の取引の記録や確定申告で使うもので、あなたのパソコンやUSBメモリー、SDカード、外付けドライブなどに保存しておくべきものです。
毎月の明細書をダウンロードする癖をつけておけば、W-8BENの更新通知を見逃すことを防げるはずです。
Firstradeでは、プロフィール欄からW-8BENの最終提出日時、次回の提出期限を確かめることができます。
ログインし「Accounts→Profile→Account Status」と選択すると、下図の赤で囲ったようにW-8BENに関する情報を見られます。
「RENEW」ボタンを押すと更新手続きを行うことが出来ます。
以下、SogoTradeで更新する場合を例示します。
SogoTradeでW-8BENを更新する場合、更新が近づいた10月頃になると、SogoTradeからW-8BEN更新に関する通知が届くようになります。
この頃にSogoTradeにログインすると、トップページが表示される前にW-8BENの更新通知画面が表示されます(下図)。
最新の住所、郵便番号、居住国が表示されています。内容を見て問題がなければ編集不要です。現在の住所等が表示内容と異なる場合は、「Edit」ボタンを押下して最新の内容に編集してください。
内容に問題がないことを確かめ、「Save as .PDF file and Print」ボタンを押下してください。
住所等が入力済みのW-8BENファイルが表示されますので、以下のプロセスを踏んで下さい。
- PDFファイルをパソコンやスマホに保存
- PDFファイルを印刷
- 印刷したW-8BENに署名
- 署名済みW-8BENをスキャン(PDFファイルでOK)
- スキャンしたW-8BENをSogoTradeにメールで提出
※1番目の保存は忘れずに行うこと推奨です。一度「Save as .PDF file and Print」ボタンを押すと、しばらくログイン時に上の画面は表示されなくなります。
W-8BEN提出は遅くとも12月15日頃までに済ませてください。お金に関わる話ですので出来る限り早く提出されることをおすすめします。
最後のメール提出で一つ注意点があります。それはSogoTrade側が指定したW-8BEN提出先メールアドレス(通知メール等に書かれている。上の画像にもある)に提出しても、届いていない場合があることです。
実際に私が経験済みで、提出したと思ったのに実は提出できていなかったことに気づかず、危うく期限を超えてしまうところでした。添付したW-8BENのファイル容量の問題でもなさそうです。というのはファイルを添付せずに指定されたメールアドレスに連絡しても返信が来なかったためです。
もし指定されたメールアドレスにW-8BENを提出しても、後日SogoTradeからW-8BENの提出の再通知メールが届いた場合は、W-8BENの提出が出来ていない場合があります。
この場合は、SogoTradeのカスタマーサービスにW-8BENを添付してメールしてください。私はこの方法で対処できました。
下のお問い合わせページへ行き、メッセージ入力フォームは無視して下にスクロールすると、6つの長方形が並べられている右下「FAX, EMAIL & MAILING INFORMATION」にカスタマーサービスのメールアドレスが掲載されていると思います。こちらにW-8BENを添付して直接メールを投げて下さい。
→SogoTrade カスタマーサービス
外国税額控除について
W-8BENを提出しようがしまいが、米国で得た配当、利子、譲渡益について、きちんと日本で申告することが必要です。
確定申告で関わってくるのは、申告書AまたはBの「税金の計算」にある項目「外国税額控除」に米国での源泉徴収額に基づいた控除額を記入することで、いまの理論上の話が事務処理されます。
「外国税額控除」の額を求めるための計算書が「外国税額控除に関する明細書」です。「1 外国所得税額の内訳」の「本年中に納付する外国所得税額」の欄に米国での源泉徴収額を記入し、用紙の手順にしたがうことで「外国税額控除」の額が求まります。
申告できるのは配当金だけでなく、利子や売買益も対象です。これらに米国で源泉徴収税が掛かった場合も、「外国税額控除に関する明細書」にきちっと明記し然るべき控除を受けてください。
(現在、米国証券口座で投資するときに源泉徴収されるのは、基本的に配当のみです。)
米国証券口座を開いて米国株投資をスタートしたい方は、次の記事をご覧ください。
→米国証券口座を開いて米国株式投資を始める
関連ページ
- Firstrade+SBI新生銀行で米国株式投資デビューしよう
- Firstradeと日本の銀行口座の間で海外送金するときのポイント
- 【誰でも簡単】賢い海外投資をスタートするための口座&STEP一覧
- 何故海外投資なのか
- DRIP(自動配当再投資制度)とは何か-低リスク・低コストで複利的に資産と配当金を殖やす-
- いますぐ行動を!米国証券口座を利用した海外投資を行うなら
- 米国証券口座を利用した海外投資の注意:口座強制閉鎖リスク
- 円高ドル安、世界株安局面は海外投資の準備を行う絶好のタイミング
- すぐに海外投資を始めずとも準備だけしておくことをお勧めする本質的理由
- いま知っておきたい株式市場の現実とこれからの投資スタイル
- FirstradeとSogoTradeをどちらも開いたほうが良い理由
- FirstradeとSogoTradeの特徴を比較してみる
- FirstradeとSogoTrade、初心者向けなのはどっち?
- W-8BENの更新方法
- 【Firstradeの使い方】ACHの登録・送金方法
- 【Firstradeの使い方】DRIP(自動配当再投資)の設定方法
- 【Firstradeの使い方】明細書、税金に関する書類を見られる場所
- 【Firstradeの使い方】アメリカ証券口座の明細書(Statement)の項目説明
- 【Firstradeの使い方】売買する方法-売買画面の表示-
- 【Firstradeの使い方】売買する方法-売買画面の操作-
- 【Firstradeの使い方】Limit orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】Market orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】Stop orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】Stop Limit orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】Trailing Stop orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】ポートフォリオポジション確認
- 【Firstradeの使い方】ウォッチリストを作成する方法
- 【Firstradeの使い方】ポジション確認/ウォッチリストのViewカスタマイズ方法
- 【Firstradeの使い方】ポジション確認/ウォッチリストで使用される英語の説明
- 【Firstradeの使い方】企業の決算データを見る方法と便利な使い方
- 【Firstradeの使い方】購入不可のOTC銘柄について
- Sogotradeの口座開設方法
- SogoTradeに送金する方法
- SogoTradeでACHを利用した送金を行う方法
- ACHの設定方法(SogoTrade)
- SogoTradeのDRIP設定方法とDRIP確認方法
- SogoTradeから日本に直接出金する方法
- アメリカ証券口座開設時によく使われる英語一覧
- アメリカ証券会社に書類を郵送する方法
- Sweep Accountとは何か
- Cash account、Sweep accountと資産保護の関係
- SIPCで保護資産-REITやETFは保護されるの?-
- 2種類の送金方法の特徴-Wire TransferとACH Transfer-
- アメリカに銀行口座をつくる方法
- ユニオンバンクの口座開設(事前準備)
- ユニオンバンクの口座開設
- ユニオンバンク口座開設後にするべきこと
- SMBC信託銀行プレスティアで海外送金を行う方法-送金先登録編-
- SMBC信託銀行プレスティアで海外送金を行う方法-オンラインで送金先登録編-
- SMBC信託銀行プレスティアで海外送金を行う方法-送金編-
- SMBC信託銀行プレスティアから楽天証券にドルを送金するお得な方法
- 何故海外送金にFX口座が役立つのか
- 【両替コストを抑える】海外送金のための外貨両替に適したおすすめのFX口座
- FX口座を利用した両替の2つの方法-外貨両替と現受けの違い-
- 海外送金に必要な外貨両替方法
- YJFX!で日本円を外貨に交換する方法