投資メルマガ「アボマガ」
金投資と世界株の配当再投資による複利運用を組み合わせ、インフレに負けない「じぶん年金」をつくるための情報をお届けしています。
アボマガお試し版登録フォーム(お試し版は無料)
(サンプル記事)
[アボマガ No.116]「世界恐慌前夜」「戦時中」とも言われるが
[アボマガお試し版 No.148]金没収の可能性とインフレ対策
FirstradeとSogoTradeをどちらも開いたほうが良い理由
初回公開日:2015/04/11
最終更新日:2020/06/15
「長期投資家はFirstradeとSogoTradeの両方を開いておくのが絶対お得!」
今回からは私が開いている2つのアメリカの証券口座である、FirstradeとSogoTradeのちょっとした宣伝を複数の記事で行っていきます。
FirstradeとSogoTradeの手数料はどうなのか、サービスはどうなのか、口座開設方法はどうなのか、DRIPの仕様などについて、私が知っている限り紹介します。
今回はまず、最初に書いてあるように、長期投資家にとってはFirstradeもSogoTradeも両方開いておく価値のある口座であることを話します。何でわざわざ2つの口座を開いた方が良いのでしょうか。
※海外投資を行うための必要な準備全体を確認したい方はこちらの記事もご覧下さい。本記事はこちらの記事の「STEP2」に該当します。
(→【誰でも簡単】賢い海外投資をスタートするための口座&STEP一覧)
スポンサーリンク
長期投資家がFirstradeとSogoTradeの両方を開いておくのがお得な3つの理由
長期投資家にとってFirstradeとSogoTradeの両方を開いておくのがお得な理由は、大きく分けて次の3つです:
- 長期投資家向けのサービスを提供している
- それぞれの強みを生かした使い分けが可能
- 口座強制閉鎖リスクを分散できる
以下解説です。
FirstradeとSogoTradeはともに長期投資家向けのサービスを提供している
FirstradeとSogoTradeの両方を開いておくのが良い理由の1つ目は、ともに長期投資家にとってありがたいサービスを提供していることです。具体的にいえば次の2つの重要な要件を満たしているわけです:
- 手数料が安い
- DRIPができる
長期投資家にとっては、いかに手数料を安くして資産を複利的に殖やせるかというのが一番の関心ごとのはずです。そのために大切となるのが、手数料が安くDRIPできること。このどちらも満たすのがFirstradeであり、SogoTradeであります。
つまり長期投資家にとっては、FirstradeもSogoTradeもどちらも開く価値のある口座なわけです。
それぞれの強みを生かした使い分けが可能
FirstradeとSogoTradeの両方とも口座を開設しておくことのメリットの2つ目は、それぞれの口座を強みを生かした使い分けが可能であることです。
Firstrade、SogoTradeともに長期投資家にとってうれしいサービスの中でメリットやデメリットがあります。なので2つとも開いておけば、あなたの用途に合わせて、より強みを活かせる口座を利用できるようになります。
とは言うものの、実は現在は個人的にはFirstradeの方がサービスは優れていると思っています。
上に書いたように、長期投資家にとっては手数料の安さとDRIPの可否が大切になるのですが、いままでは手数料の安さではSogoTrade、DRIPサービスの良さではFirstradeの方が上でした。
しかし2018年8月の途中からFirstradeの売買手数料が無料となってしまったのです。
元々Firstradeの売買手数料は長らく6.95ドルでしたが、2017年に2度の値下げを行い、2018年には遂に無料となってしまったのです。
DRIPの使いやすさを考えるとFirstradeの方に分があります。Firstradeではオンライン上で銘柄ごとにDRIPの設定を簡単にすることができます。SogoTradeではこうしたことは出来ません。
さらにFirstradeではポートフォリオツールとしてモーニングスターの一部サービスを無料で利用でき、特に直近の10年間の財務データを簡単に調べることが出来ることから、少なくとも長期投資家にとってはFirstradeの方がサービス面でも手数料面でも優れているのが現状です。
とはいえ、上はあくまでも私のようにあまり頻繁に売買しない長期投資家としての目線での話です。皆さんよっては他のサービス面でSogoTradeの方が優れていると実感される可能性もありますし、実際に皆さん自身で使われてみてはじめてお互いの本当の良さがわかってくると思います。
2つの口座を開いておけば、両方の口座を利用して皆さん自身でアド・ホックな使い分けができるようになるでしょう。少なくともどちらも破格の手数料の安さであることには変わりありませんので、両方開くに越したことはないと思います。
突然の口座閉鎖リスクを分散できる
FirstradeとSogoTradeの両方を開設することのメリット3つ目は、突然の口座閉鎖リスクを分散できることです。個人的に一番重要なメリットだと考えています。
こちらの記事にも書きましたが、今までアメリカの証券口座が日本人向けの新規口座開設をストップしたり、日本人の口座を強制閉鎖するという歴史があります。Firstradeも2013年から2014年の間の約1年間、日本人が新規口座を開設できないという時期がありました。
このようにアメリカの証券口座を開くこと自体が、日本人にとってはリスクとなるのです。
そこで2つの口座を開いていれば、仮にどちらかの口座が強制閉鎖になっても、もう片方の口座に資産を移動することで対処することが出来るようになります。
最初に書いたようにFirstradeもSogoTradeも、ともに長期投資家が使いやすいサービスを提供しています。さらにFirstradeとSogoTradeはそれぞれに良いところ悪いところがあり、それぞれのアイデンティティがあります。上に書いたDRIPサービスの違いはまさに2つの口座の特徴を表しています。
なので2つ開いても無駄になることは決してないですし、しかも2つ開くことで自然に口座閉鎖リスクを減らせるんですから一石二鳥ではありませんか?
* * * * * *
いかがだったでしょうか。実際にFirstradeとSogoTradeを開いている私がいろいろと使ってみて、2つとも長期投資家にとっては価値のある口座だと思ったのです。
なので長期投資家に興味がある皆さんにとっても、きっと価値のある口座のはずです。
もし迷っていても、とりあえず口座だけ開設しておくのも良いのではないでしょうか。不要であればあとから口座を閉じればよいわけですから。
FirstradeとSogoTrade、どちらも開いておくことをおすすめします。
※SogoTradeでは口座開設後に500ドルの預入が必要になるのでご注意ください。一方Firstradeでは預入は不要ですので、気軽に口座を開くのであればまずはFirstradeから開くのが良いでしょう。
現在、SogoTradeへの最低入金額はゼロです。SogoTrade公式ページの「How much does it cost?」をご覧ください。「There is no minimum deposit required.」と書かれています。
よし、思い切って口座を開こう!
・まずはFirstradeの口座を開設するぞ!
→Firstradeの口座開設方法1
・いや、SogoTradeの口座開設からだ!
→Sogotradeの口座開設方法1
慌てるな、口座を開くのはもっと情報を仕入れて熟考してからだ...
・FirstradeとSogoTradeの手数料とかサービスはどんな感じなんだ?
→FirstradeとSogoTradeの特徴を比較してみる
・やっぱり最初は1つだけ口座を開きたいな...初心者向けなのはどっちだろう?
→FirstradeとSogoTrade、初心者向けなのはどっち?
投資メルマガ「アボマガ」
少子高齢化が進む中、一向に経済が浮揚しない日本において、現行の年金制度だけでは必要最低限の老後生活を送ることすら厳しいことが明るみになりました。老若男女問わずすべての日本人は、生涯にわたって先行きの見えない状況下で生きざるを得ないという、衝撃的な時代を迎えているのです。
こうした時代に経済的に生き残るためには、年齢問わず、資産運用を通じたじぶん年金を早くから形成しておくこと以外に方法はありません。
私はこうした考えに基づき、2014年から長期投資を始め、現在まで粛々と将来を見越したじぶん年金作りに取り組んできました。
情報の洪水でどの情報を信じれば良いのかわからない現在、インターネットで調べた断片的情報をもとにした付け焼刃的な知識で資産運用しても、うまくいくはずがありません。
アボマガではじぶん年金づくりに役に立つ情報を毎週お届けしています。アボマガにご登録されじぶん年金づくりをいますぐに始められるか、それとも将来への不安を抱えながらインターネットという出口のわからない森の中を再び彷徨い出し、じぶん年金づくりを遅らせるのか。
それを決めるのは、あなた次第です。
※無料のメルマガである「アボマガお試し版」に登録されます。お試し版をご覧いただき雰囲気が掴めましたら、アボマガ・エッセンシャル(有料版)にご登録され、100%の内容でアボマガをお楽しみください。
【アボマガお試し版登録フォーム(お試し版は無料)】
→アボマガの詳細はこちら
当サイトの関連記事

関連ページ
- 【誰でも簡単】賢い海外投資をスタートするための口座&STEP一覧
- 何故海外投資なのか
- DRIP(自動配当再投資制度)とは何か-低リスク・低コストで複利的に資産と配当金を殖やす-
- いますぐ行動を!米国証券口座を利用した海外投資を行うなら
- 米国証券口座を利用した海外投資の注意:口座強制閉鎖リスク
- 円高ドル安、世界株安局面は海外投資の準備を行う絶好のタイミング
- すぐに海外投資を始めずとも準備だけしておくことをお勧めする本質的理由
- いま知っておきたい株式市場の現実とこれからの投資スタイル
- 【海外送金の一歩を踏み出す】満足の行く海外送金システムを確立するための基礎知識
- 海外送金用銀行口座は何が良い?
- 【海外仕向送金用金融機関としておすすめ】ソニー銀行、新生銀行、SMBC信託銀行プレスティアのサービス比較
- 【ウラ技】新生銀行パワーフレックスからアメリカの複数の口座に便利に海外送金するための方法
- 何故海外送金にFX口座が役立つのか
- 【両替コストを抑える】海外送金のための外貨両替に適したおすすめのFX口座
- FX口座を利用した両替の2つの方法-外貨両替と現受けの違い-
- FirstradeとSogoTradeをどちらも開いたほうが良い理由
- FirstradeとSogoTradeの特徴を比較してみる
- FirstradeとSogoTrade、初心者向けなのはどっち?
- Firstradeの口座開設方法1
- Firstradeの口座開設方法2
- Sogotradeの口座開設方法
- アメリカ証券口座開設時によく使われる英語一覧
- アメリカ証券会社に書類を郵送する方法
- Sweep Accountとは何か
- Cash account、Sweep accountと資産保護の関係
- SIPCで保護資産-REITやETFは保護されるの?-
- 海外送金に必要な外貨両替方法
- YJFX!で日本円を外貨に交換する方法
- SMBC信託銀行プレスティアで海外送金を行う方法-送金先登録編-
- SMBC信託銀行プレスティアで海外送金を行う方法-オンラインで送金先登録編-
- SMBC信託銀行プレスティアで海外送金を行う方法-送金編-
- Firstradeに送金する方法
- SogoTradeに送金する方法
- 2種類の送金方法の特徴-Wire TransferとACH Transfer-
- アメリカに銀行口座をつくる方法
- ユニオンバンクの口座開設(事前準備)
- ユニオンバンクの口座開設
- ユニオンバンク口座開設後にするべきこと
- 【Firstradeの使い方】ACHの登録方法
- 【Firstradeの使い方】ACHによる送金方法
- ACHの設定方法(SogoTrade)
- SogoTradeでACHを利用した送金を行う方法
- 【Firstradeの使い方】DRIP(自動配当再投資)の設定方法
- SogoTradeのDRIP設定方法とDRIP確認方法
- Firstradeから日本に直接出金する方法
- SogoTradeから日本に直接出金する方法
- W-8BENの更新方法+少し税金についても
- 【Firstradeの使い方】売買する方法-売買画面の表示-
- 【Firstradeの使い方】売買する方法-売買画面の操作-
- 【Firstradeの使い方】Limit orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】Market orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】Stop orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】Stop Limit orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】Trailing Stop orderの仕組みとその用途、リスク
- 【Firstradeの使い方】ポートフォリオポジション確認
- 【Firstradeの使い方】ウォッチリストを作成する方法
- 【Firstradeの使い方】ポジション確認/ウォッチリストのViewカスタマイズ方法
- 【Firstradeの使い方】ポジション確認/ウォッチリストで使用される英語の説明
- 【Firstradeの使い方】明細書、税金に関する書類を見られる場所
- 【Firstradeの使い方】アメリカ証券口座の明細書(Statement)の項目説明
- 【Firstradeの使い方】企業の決算データを見る方法と便利な使い方
- 【Firstradeの使い方】購入不可のOTC銘柄について
- SMBC信託銀行プレスティアから楽天証券にドルを送金するお得な方法