TAG

メルマガ記事

  • 2022年8月1日

投資家の激しい売りに晒された金・銀

金・銀価格は銅・アルミなどの金属価格と同じく、今年3月から現在にかけて調整が続いてきました。 2月末のロシアのウクライナ侵攻後に有事の金買いが急増し金価格は3月に一時、1年8か月ぶりに1トロイオンス2000ドルを突破しました。しかしその後ウクライナ侵攻前の1800ドルを下回り、一時1700ドル割れしました。 銀価格も似たような値動きですが、ウクライナ侵攻による銀買いはそこまで進まず1トロイオンス2 […]

  • 2022年7月26日

1バレル500ドル、1000ドルの時代がやってくるのか

今回は商品関連記事の第二弾として、石油・ガスに関する話題を扱います。 構造的な長期的な石油・ガス不足は確定的 先進国を中心に石油・ガス価格の高騰が続いています。ここでは主に米国のエネルギー価格高騰やインフレに着目して、現状を確認しておきましょう。 6月の米国の消費者物価指数伸び率は9.1%と40年7ヶ月ぶりの水準になりました。これに大きく寄与したのが燃料価格高騰であり、エネルギー分野だけでなく、サ […]

  • 2022年7月25日

現在の商品価格の調整は「インフレ対策のための資源銘柄購入の最後の買い機会の始まり」か

最近、資源市場は大きく変調しています。2020年春のコロナショックを大底に、中央銀行の量的緩和政策再開、鉱山の生産活動再開の遅れ、サプライチェーンの混乱もあって資源価格は大幅に上昇してきました。 しかし今年3月頃から現在にかけて、工業用金属価格は軒並み3~4割程度急落し激しい調整となりました。すでに昨年7月に激しい調整があった鉄鉱石は比較的マシですが、これまで大きな調整に見舞われなかったアルミ、銅 […]

  • 2022年7月11日

アムジェンの中長期経営計画の分析

今回は製薬会社アムジェン(AMGN)の中長期の経営戦略についての分析です。 詳細な分析はアボマガ・エッセンシャルの配信記事に書いています。ここでは分析の一部を切り取って配信します。 米国でのヒュミラバイオシミラー市場でシェアを取れるか アムジェンの今後の成長ドライバーの一つとなるのはバイオシミラー分野です。 バイオシミラーについて、アムジェンは来年1月31日にアッヴィのブロックバスター薬であるヒュ […]

  • 2022年7月4日

食料雑貨店の二極化:ターゲットとウォルマートの業績悪化の本質

ディフェンシブ株は株価が急落しない銘柄のことではありません。 このことを、最近の食料雑貨店銘柄の株価急落が改めて教えてくれました。一体この急落の理由は何なのかを探るのが、今回の記事の目的です。 在庫管理の失敗が薄利多売の食料雑貨店を直撃 先日の「ターゲット・ショック」をご記憶されている方は多いのではないでしょうか。 大手食料雑貨店のターゲットが5月18日の決算発表で1株当たり利益が前年から48%下 […]

  • 2022年6月27日

米ドルは超円安対策の資産退避先として不適格?

今回は通貨に関するお話です。 金融政策により日本円の価値を守れる時期はとっくに過ぎている ご承知の通り、世界の中央銀行は目先の景気を犠牲にしてでもインフレ退治のために続々と金融引き締めを本格化していく方針を明確にしました。 5月のインフレ率が予想以上に高まったため、Fedは6月に当初0.5%とみられた利上げ幅を0.75%に引き上げました。 スイスが6月に利上げ開始、EUが7月に開始予定であり、これ […]

  • 2022年6月20日

ヘルスケア銘柄の先行きに違い

本題に入る前にマーケットについて簡単にコメントします。 株式は下げが進み、S&P500は今月13日に弱気相場入り(直近の最高値から20%以上下落)し、今月16日にダウ平均は節目の3万ドルを下回り近々弱気相場入りしそうです。ナスダック総合指数は3月に弱気相場入りし昨年11月の最高値から33%下落しました。 下げの原因は明白で、Fedが景気を犠牲にしてでもインフレ退治を優先する姿勢を示したため […]

  • 2022年6月13日

国賊日銀黒田の円安棄民政策も加わり日本にも迫り来る食料危機

すでに日本では食料価格の値上がりが続き、家計を直撃しています。 報道を見ていると、食料自給率が38%しかなく多くを輸入に頼る日本において、いつ値上がりに歯止めがかかるのか、全く先を見通せなくなっています。 [2022/05/31 日本経済新聞]肥料が最高値、JA全農最大9割値上げ 野菜価格押し上げ [2022/06/07 FNNプライムオンライン]タマネギ 5週連続平年比2倍 梅雨に入り価格上昇も […]

  • 2022年6月6日

インテルの逆襲

今回は半導体メーカーのインテルについてです。事業に前向きな大きな変化がみられるようになりました。 微細化で出遅れたインテル TSMC、エヌビディアをはじめとした半導体会社の株価が高騰したなか、インテルだけ冴えない値動きを続けてきました。 この決定的要因は、インテルが微細化で後れを取っていると半導体業界や市場の関係者からみなされてきたためです。 インテルが微細化でTSMCやサムスン電子の後塵を拝した […]

  • 2022年5月30日

パンデミック前の株価に戻っていない石油関連銘柄

原油価格は高い状況が続いています。ロシアのウクライナ侵攻後、原油価格は変動しながらもジリジリと上昇傾向が続いています。 中国は上海の都市封鎖で製造業の稼働や物流網がマヒし、4月の石油需要は武漢パンデミックのあった2020年4月以来となる日量1300万バレル切りとなりました。今年3月から日量100万バレル以上減りました。 しかし中国都市封鎖による原油価格下落は限定的だったと言わざるを得ません。今後、 […]