当たり前を疑え-心理が生むリスクを理解し不確実を楽しむ-

投資ブログへのリンク

Liking vs Ego

   相手に好意的に思ってもらうための方法の一つは、相手にわかりやすく物事を伝えることです。


   私たちにはCognitive Easeというものが宿っています。 Cognitive Easeとは頭を使わないで直感的に物事を考えられると快適に感じる、私たち人間の性質です。


   相手に何かを伝えたいとき、相手にイメージを膨らませたり連想できるような、直感的にわかりやすい説明を心がけると相手のCognitive Easeを刺激して相手は心地よく感じられます。 このため相手はこちらに対して好意を抱いてくれるようになります。


   一方で私たちにはエゴが潜んでいます。 相手に何かを話す際に、相手のことを考えずにただ自慢したい、そんな欲求があるものです。 そういう欲求を抑えて相手の立場になって話すと相手は心地よく感じてくれますが、こちらとしては欲求を抑えているので頭にちょっとした負荷、イライラを感じてしまうのです。


   そう考えると、相手に何かを話す際には好意性とエゴとの間の争いがあるのです、まるで天使と悪魔みたいに。


   しかし落ち着いて考えると、エゴに打ち勝ち相手の立場になって好意性に働きかけることは自分に対するメリットもあるのです。 相手がこちらに良い印象を持ってくれることはさることながら、それ以外にも良いことがあります。


   それは自分に対する理解がより深まることです。 相手の立場になって何かを伝えることで、いままで見えなかった自分の一面が見えるようになります。 また自分の頭の中にある欠陥が見えてきて、それを修正するためのきっかけにもなります。


   例として自分が勉強した内容、特に専門的な内容を相手に伝えるときを考えます。 私たちは専門的なことを勉強すると、つい人に自慢したくなります。 そして専門用語を当たり前のように振りかざして話したくなります。


   話を聞いてる方からすると何が何だかわかりません。 ただ難しい言葉を使っていると、なんだかわけわかんないけど頭の良い人なんだな、そんな印象を受けるかと思います。


   しかし実は専門用語を振りかざして話すことは対して難しいことではありません。 もちろん勉強することは必須ですが、しばらく勉強していれば次第に慣れてきて専門用語を当たり前のように使うことができるようになります。


   正直いって、専門的な話をみんなにわかりやすく話す方が何十倍も難しいです。 専門的な話を専門用語を交えて話す分には、別にそこまで理解していなくても可能です。 本に載ってあることをそのまま文章にすればいいだけですから。


   しかし専門的な話をかみ砕いて話すには、専門的な内容の本質を抜き出して簡潔にまとめなければなりません。 なので内容の本質を完璧に理解していないと、相手にわかりやすく伝えることなんてできないのです。


   専門的なことを相手にわかりやすく伝えようとする意識は、専門的な内容の本質をしっかりと理解しているか自らを見つめなおして、自分の理解を客観的に知ったり改善するきっかけを作る意義があるのです。 逆に専門的なことを専門用語を使いまくって説明することは、単なるレベルの低い行動なのです。


   専門的な話を専門用語を用いて話しまくる人は、単に自分のレベルを人に見せたいという自分勝手な行動です。 専門用語をみんなに披露することで優越感を得たい、そういうエゴが無意識のうちに働いているのです。 私自身も昔は専門的な数学ネタをSNSに投稿したりしていたので、こういう気持ちはよくわかります。


   結局、専門用語を振りかざすことは相手に難しい人という印象を与えて相手から好意的に思ってもらえなくなる可能性があり、さらには自分の人としてもレベルの低さを露呈することになるのです。


   逆に専門的な話を相手にわかりやすく伝えようと努力することは、相手のCognitive Easeを刺激して相手から好意的に受け止めてもらう努力をすることであり、また自分の理解を深めるという一石二鳥の効果があるのです。


   相手の立場を考えて相手の好意性に働きかける話し方は、自分を見つめなおし自分のレベルを高めることだってできるのです。 相手だけでなく自分にもメリットを与え、Win-Winになれる話し方、それが相手に立場になって話すことなのです。


   エゴに打ち勝ち、相手の好意性を高める行為が結局は自分にとっても良い結果につながるのです。

アボマガリンク


アボマガ・エッセンシャル(有料)の登録フォームこちら


アボマガお試し版(無料)の登録フォーム


このエントリーをはてなブックマークに追加   
 

関連ページ

6種の心理
返報性とは
返報性を活かしたビジネス
ネットと返報性-ネットビジネスで成功するためにはまず無料でGiveしまくろう-
返報性を活かすには見返りを求めてはいけない
返報性と不確かさ-世の中に不確かなものは当たり前のように存在する-
コミットメントと一貫性とは
コミットメントと一貫性を強く働かせるための4つの原則
コミットメントと一貫性を活かすには最初が肝心
「出来ない」と言うことの大切さ
実行力があるだけではダメ
社会的証明とは
社会的証明が働く2つの原理-不確実性と類似性-
ル・ボンの群衆心理と没個性化-おかしな群衆や集団には決して入ってはいけない-
ネット上では真実よりもマーケティング力に優れた情報の方が伝播しやすい
社会的証明を働かせないためにノイズをシャットアウトすることの大切さ
知識は社会的証明への防御になる
ゴールドラッシュ-社会的証明に従わないことがビジネスで成功する秘訣-
好意性とは
Liking vs Ego
見た目がものをいう
権威性とは
専門家の意見を正しいと考えてしまう
連想により偽りの権威が生まれる
数と権威性その1
数と権威性その2
数と権威性その3
権威とハブと効率化
権威性・トップダウン・ボトムアップ
希少性とは
不自由への反抗を考える
主体的に行動するときこそ希少性を忘れない

▲記事本文の終わりへ戻る▲

▲このページの先頭へ戻る▲