連想により偽りの権威が生まれる
私たちは権威性によって、地位の高い人や各分野のプロの人に対して無意識のうちに従ってしまいます。 しかし権威性を働かすためには、別に本当に社会的高い地位にあったり専門分野のプロである必要はありません。 着飾った偽りの権威によって人々の権威性を働かせることができます。
例えば私たちは高級な服や高級の腕時計をまとっている人に対してステータスの高さを感じてしまいます。 その人が例え普通のサラリーマンで年収300万程度と決してステータスが高い人ではなくとも、この事実を隠ぺいしている限りは私たちはその人のことをステータスの高い存在だと認識してしまいます。
何故なら高級な服や高級な腕時計は、その人のステータスの高さを連想させるからです。 高級なものを身にまとっている→高級なものを買えるくらいのお金の余裕がある→年収が高い→大企業の良い役職に就いている、起業家などという連想が無意識のうちにされてしまいます。 これがその人の権威を作り上げるのです。
着飾った偽りの権威が働くキーとなるのは私たちの連想能力です。 上の例以外でも例えば次のような連想が働きます:
- 白衣を着ている→医者
- 夏でもきっちりスーツを着ている中年男性→出来るサラリーマン
決して当の本人が医者や出来るサラリーマンでなくとも、着ている服装によって医者や出来るサラリーマンを無意識のうちに連想してしまいます。 医者や稼いでいるサラリーマンは昔から権威性の象徴でもあります。 よって上のような連想によって、ただ白衣を着ていたり夏でもきっちりスーツを着ているだけでも権威のある人と思ってしまうのです。
実際、医者の恰好をした俳優がカフェイン摂取の危険性を説明する内容のノンカフェインコーヒーのCMを放映した結果、そのノンカフェインコーヒーが大きく売れたというマーケティングの事例があります。 医者の恰好によって権威性が働き、カフェインの危険性の説明がより説得力のあるものになったのです。 これがCMの視聴者に大きく訴えることとなり、結果としてノンカフェインコーヒーの売り上げにつながったのです。
偽りの権威は何も着ている服による連想だけで生まれるわけではありません。 他にも偽りの権威を生む方法はあります。
例えば体を大きく見せることも権威を生みます。 身長が低い人よりも身長が高く、体つきも大きい人の方が発言内容が重く、何となく説得力があって権威があるように感じませんか。
私たちは体の大きさとステータスともリンクさせて考えがちです。 体が大きい→高いステータスという連想を無意識のうちに行っているのです。
実際、体の大きさを権威の象徴として用いるのは人間だけではありません。 様々な動物も自分の体を大きく見せることで自分の権威を誇示しています。
例えばカサゴのような魚は全身のヒレを立てることで自分の体をより大きく見せ、権威を誇示します。 トカゲなんかは前足をいっぱいまで伸ばして体を大きく見せますし、フクロウのような鳥も羽を横に目いっぱい広げて体を大きく見せて権威を露わにします。
体の大きさを権威と結び付ける考えは、地球上の生物に本能として植えつけられているのです。
以上見てきたように、連想によって様々な偽りの権威が生まれるのです。
関連ページ
- 6種の心理
- 返報性とは
- 返報性を活かしたビジネス
- ネットと返報性-ネットビジネスで成功するためにはまず無料でGiveしまくろう-
- 返報性を活かすには見返りを求めてはいけない
- 返報性と不確かさ-世の中に不確かなものは当たり前のように存在する-
- コミットメントと一貫性とは
- コミットメントと一貫性を強く働かせるための4つの原則
- コミットメントと一貫性を活かすには最初が肝心
- 「出来ない」と言うことの大切さ
- 実行力があるだけではダメ
- 社会的証明とは
- 社会的証明が働く2つの原理-不確実性と類似性-
- ル・ボンの群衆心理と没個性化-おかしな群衆や集団には決して入ってはいけない-
- ネット上では真実よりもマーケティング力に優れた情報の方が伝播しやすい
- 社会的証明を働かせないためにノイズをシャットアウトすることの大切さ
- 知識は社会的証明への防御になる
- ゴールドラッシュ-社会的証明に従わないことがビジネスで成功する秘訣-
- 好意性とは
- Liking vs Ego
- 見た目がものをいう
- 権威性とは
- 専門家の意見を正しいと考えてしまう
- 連想により偽りの権威が生まれる
- 数と権威性その1
- 数と権威性その2
- 数と権威性その3
- 権威とハブと効率化
- 権威性・トップダウン・ボトムアップ
- 希少性とは
- 不自由への反抗を考える
- 主体的に行動するときこそ希少性を忘れない