- 2025年1月9日
トランプがカナダ、グリーンランド、パナマ運河を編入したいと言っていますが
アボマガお試し版にて「今日のつぶやき」を配信しました。 世界最大の大国が領土拡大を唱えたのですから、他国が同じことをしても文句を言えなくなりました。 ブログ非公開です。 本日1月9日にアボマガお試し版にご登録されるとお読みいただけます。ご登録は下の登録フォームから。
アボマガお試し版にて「今日のつぶやき」を配信しました。 世界最大の大国が領土拡大を唱えたのですから、他国が同じことをしても文句を言えなくなりました。 ブログ非公開です。 本日1月9日にアボマガお試し版にご登録されるとお読みいただけます。ご登録は下の登録フォームから。
アボマガお試し版にて「今日のつぶやき」を配信しました。 昨日の衆院選で与党は過半数割れしましたが、果たして国民生活は少しは良くなるのでしょうか。 ブログ非公開です。 本日10月29日にアボマガお試し版にご登録されるとお読みいただけます。ご登録は下の登録フォームから。
いま米国では主に若者の違法薬物の被害の増加が大きな社会問題になっています。 日本でもよく知られているのはオピオイド、とりわけその一種である化学物質フェンタニルの過剰摂取です。 フェンタニルは手術時の麻酔や集中治療時の鎮痛薬などとして広く使用されてきましたが、ヘロインより何十倍も強力で、重さにして2ミリグラム、食塩で例えると20粒程度のひとつまみにも満たない量で死に至ります。 米国の薬物過剰摂取によ […]
「第5次中東戦争」が始まったのかもしれません。 ガザ地区からロケット攻撃 イスラエル報復 首相“戦争状態に”https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231007/k10014218571000.html 50年前の1973年10月6日に、その後の石油危機の原因となった第4次中東戦争が起こりました。 これはエジプト軍ががシナイ半島で、シリア軍がゴラン高原でイスラエル軍を […]
中国では最近、高官の解任が相次いでいます。 [2023/09/21 ブルームバーグ]中国の不安定化巡り懸念強まる、相次ぐ高官更迭-習氏が自ら抜てきも 習氏は7月に秦剛氏を外相から突然解任し、その約2カ月後には李尚福国防相の更迭が報じられた。さらに習氏は、核兵器を管理する人民解放軍ロケット軍の指導部も何の説明もなく刷新。 解任された秦剛氏はこんな人物です。 [2023/07/28 産経新聞]秦剛事件 […]
米国防総省の機密情報が、数週間にわたりSNS上にリークされ、世界を揺るがしています。 今回のリークで判明したことの一つは、米国の諜報組織が世界各国の要人をスパイしていた事実です。 2013年のスノーデン文書の公開でNSAが当時のメルケル独首相をはじめ35人の外国首脳を長年盗聴し、米国は世界各国から非難を浴びました。 今回はウクライナのゼレンスキー首相をはじめ、ハンガリー、イスラエル、韓国、国連の監 […]
東京電力、家庭料金3割値上げ申請 燃料高で大手6社目https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC231ET0T20C23A1000000/ 東電の社長は「燃料費高騰の長期化を受け、値上げをお願いせざるを得ない」と言っています。 もしあなたがこの発言を、渋々ながら「なら仕方ないか」と受け容れたのであれば、よっぽどのお人好しです。 何故東電は3割も値上げするのか。結局 […]
最近、新型コロナウイルスワクチンを接種した人々の変異株への感染(ブレークスルー感染)が増えていることを伝える報道が相次いでいます。 シンガポールでは最近の新規感染者のおよそ75%はワクチン接種者となっています。 ブレークスルー感染が生じることは、別に不思議なことではありません。 有効性と安全性の面で、ワクチン普及が進んだ国では主にファイザーやモデルナのmRNAワクチン接種が進んできまし […]
[2021/05/06 ロイター]米、コロナワクチン特許の放棄を支持 バイデン大統領が表明 バイデン米大統領は5日、世界貿易機関(WTO)で提案された新型コロナウイルスワクチン特許の一時放棄を支持すると表明した。100を超える国のほか、米民主党議員からも特許放棄を求める声が高まっていた。 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、米国のワクチン特許放棄表明について「新型コロナとの闘いにお […]
先月、嗜好用マリファナ解禁のニュースが相次ぎました。 メキシコ連邦議会は3月10日、嗜好品としてのマリファナの使用や所持等を合法化する法案を賛成多数で可決しました。 大統領の署名を経て公布される見通しで、国家としての解禁は南米ウルグアイ、カナダに次いで3カ国目になります。 3月31日、米国ニューヨーク州は嗜好品としてのマリファナの使用や栽培を合法化しました。 米国では嗜好品としてのマリファナの使用 […]