TAG

資源

  • 2024年12月10日

重要鉱物生産国としてカザフスタンへの世界の関心が高まり始めている

重要鉱物に関して調べたことの備忘録です。 電気自動車、太陽光発電、風力発電など次世代技術の量産には多大な鉱物を必要とします。 中国が世界の重要資源の囲い込みを続けているのは周知の事実です。 他国に先駆けて新興国と交渉したり進出したりして、ニッケル、リチウム、コバルトを始めとした重要鉱物の調達を強めてきました。 さらに風力発電、電気自動車のモーターに使われる強力磁石のネオジムをはじめとしたレアアース […]

  • 2023年3月27日

鉱山銘柄への投資で通貨インフレ対策

今回アボマガ・エッセンシャルでは、安定してキャッシュフローを獲得できる鉱山会社を紹介しています。 先週のFOMCでパウエル議長は米国の銀行システムは健全で強靱、年内の利下げはないと述べ、インフレ対策を最優先する姿勢を明確にしました。量的引き締めも維持するとしています。 これにより欧米の銀行破綻が続き、インフレよりも世界大恐慌を心配するべきと思われるかもしれません。 しかしインフレは想像以上に悪いで […]

  • 2022年7月25日

現在の商品価格の調整は「インフレ対策のための資源銘柄購入の最後の買い機会の始まり」か

最近、資源市場は大きく変調しています。2020年春のコロナショックを大底に、中央銀行の量的緩和政策再開、鉱山の生産活動再開の遅れ、サプライチェーンの混乱もあって資源価格は大幅に上昇してきました。 しかし今年3月頃から現在にかけて、工業用金属価格は軒並み3~4割程度急落し激しい調整となりました。すでに昨年7月に激しい調整があった鉄鉱石は比較的マシですが、これまで大きな調整に見舞われなかったアルミ、銅 […]