当たり前を疑え-心理が生むリスクを理解し不確実を楽しむ-

投資ブログへのリンク

最短距離にはこだわり過ぎない

   歩く上で大切だと思っていることの一つに、最短距離にこだわり過ぎないことがあります。 これは相手を譲るという考えに起因します。


   普通の人はできるだけ早く目的地に到達したいと思うでしょう。 また歩く方向やペースを一定に出来ればそれだけ自分にかかる負荷も減らせますしね。 特に最短距離にこだわる人が多いと感じるのは道を曲がるときです。 このときできるだけインコースをついてスピーディに歩きたいと思っている人がとても多いと感じます。


   このようにできるだけ最短距離で歩きたい人が多い中で、私たちはどのように歩くのがよいでしょうか? 彼らと同様に私たちも最短距離で歩いていくのがよいでしょうか? 答えはノーです。


   周りが最短距離で歩いているからこちらも最短距離で歩こうとすると相手と接触しかかる確率が高くなります。 曲がり角を考えれば簡単ですね。 お互いインコースをつけば簡単に接触する寸前になりますよね。


   多くの人が最短距離で歩きたがっているからこそ、私たちは逆に最短距離にこだわらない方がよいのです。 彼らが考えている思考を逆手に取ることが大切なのです。


   例えば下図を見てください。 これは私が良く使う駅の出口付近をモチーフにしています。


最短距離にこだわらない1


   階段を下ると駅です。私はエスカレーターを上ったあと、図のように左方向に進みたいと思っています。 このとき私は次のように最短距離を通った歩行はしません。


最短距離にこだわらない2


   なぜか?次のように最短距離で駅に向かいたい人がよくいるからです。


最短距離にこだわらない3


   このようにインコースを突いて駅に向かいたい人がいる状態でこちらもインコースに歩いてしまえば、確実に接触しかかります。 ですので私はいつも次のように歩行しています。


最短距離にこだわらない4


   曲がり角でちょっと余裕を持たせて左側からくる人の位置を確かめながら曲がり、徐々に道の左側に向かっていく歩き方です。 こうすればインコースから駅に向かってくる人も簡単に譲れて安全に歩行できます。


   この方法は確かに最短距離の歩行ではありませんが、大して遠回りしているわけでもありせん。 ちょっと曲がり方が膨れているだけです。 しかしこれだけのことを行うだけでも歩行のレベルは上がります。


   上記の歩き方は一見誰でも行っているように思えるほど簡単ですが、実際のところそうでもありません。 とにかくインコースを突いて最短距離で歩きたい人が多いのです。 彼らはぶつかりそうになったときに避ければよいと思っているのでしょうか? ぶつかりそうになっても謝って避ければよいと思っているのでしょうか? うーん、不思議です。


   このように、例えば曲がり角ではインコースではなく少し膨れて様子を見ながら歩く思考はぜひとも脳内に植えつけてください。 そしてこのような場所では「必ずインコースから最短距離で向かってくる人がいる」と常に思って行動するのがよいです。


   そう、この「必ず最短距離で」向かってくる人がいるという考え方がとても重要です。 人は最短距離で歩きたいものです。 だからこそそのように予測した上で行動をするのが大切なのです。


   この予測は事前に周りの状況を確認するなどの準備は必要ありません。 常に「想定内」の出来事として捉えてください。 そして譲ってあげてください。

アボマガリンク


アボマガ・エッセンシャル(有料)の登録フォームこちら


アボマガお試し版(無料)の登録フォーム


このエントリーをはてなブックマークに追加   
 

▲記事本文の終わりへ戻る▲

▲このページの先頭へ戻る▲