アボカドまつりの主要活動場所
投資メルマガ「アボマガ」
金投資と世界株の配当再投資による複利運用を組み合わせ、インフレに負けない「じぶん年金」をつくるための情報をお届けしています。
アボマガお試し版登録フォーム(お試し版は無料)
(サンプル記事)
[アボマガ No.116]「世界恐慌前夜」「戦時中」とも言われるが
[アボマガお試し版 No.148]金没収の可能性とインフレ対策
投資ブログ
投資に関する分析記事を時折アップしています。メルマガ配信記事の中身の一部も掲載しています。
ブログトップ
【緊急】YJFX!の顧客情報流出事件によりYJFX!の口座開設に不安がある方へ
今回は本サイトで主に海外投資を行う人向けに、米ドルへの両替を行う金融機関として推奨しているYJFX!についての大事な記事です。
YJFX!の顧客情報漏えい事件
2016年2月2日、FX会社であるYJFX!は18万件以上の顧客情報が流出、一時インターネットで個人情報が閲覧可能状態であったことを公表しました。 詳しくは以下のリンク先からご覧ください。
実は私も今回の情報漏えい事件の被害者でして、YJFX!から漏えいの連絡が来ました。 私はそこまで大きな被害はなさそうですが、それでも全容がまだ不明ですしYJFX!に対する多少の不安は残っています。
YJFX!は「円→米ドル」への両替を非常に安い手数料で行える利便性の高いFX会社であることから、主に海外投資に興味のある方が「円→米ドルへ両替→ドル建て海外送金」のプロセスを手数料を抑えて行う手段として紹介してきました。
「YJFX!で両替→SMBC信託銀行プレスティアで海外送金」という方法ですね。
しかし今回の顧客情報漏えい事件をきっかけに、皆さんの中にはYJFX!に対する不安を持たれたかもしれません。 いくら手数料が安くてもYJFX!は利用したくないと思われる方もいることでしょう。
2016年以降に金融機関の口座開設をする際にはマイナンバーの届出が義務化されましたからなおさらです。
また状況次第では金融庁がYJFX!に対して業務停止命令を出して、一時的にYJFX!を利用した両替ができなくなる可能性もゼロではありません。
というわけでYJFX!以外にどのような方法で「両替→海外送金」すれば良いのか、取り急ぎ2つの方法を書いておきたいと思います。
海外投資を始めるためにちょうど口座を開こうと思っていたという方は、YJFX!以外にも(手数料は少し増えてしまうかもしれませんが)方法はありますので、別の方法を考えてみるのも良いと思います。
YJFX!以外で出来るだけ手数料を抑えて両替→送金するには?
YJFX!以外で出来るだけ手数料を抑えて両替し、両替した外貨(米ドル)を海外に送金するためには、大きく分けて2つの方法が良いと考えています。
- 外貨両替または現受けサービスを行っている別のFX会社で両替→SMBC信託銀行プレスティアに外貨送金→海外送金
- 新生銀行で両替+海外送金を同時に行ってしまう
一つはYJFX!の代わりに外貨両替または現受けサービスを行っている別のFX会社で両替し、SMBC信託銀行プレスティアに外貨送金することです。
「外貨両替または現受けサービスを行っている」というのがとても重要になります。 どちらも行っていないFX会社だと、外貨を海外送金に利用することは出来ないのでご注意ください(どちらも行っていないFX会社の方がむしろ多いです)。
出来るだけ手数料を抑えるには「両替や現受け時の手数料」と「外貨出金手数料」をどれだけ抑えられるかに掛かってきます。
また外貨両替ではなく現受けサービスだけを行っているFX会社では、取得できる米ドルの単位に気を付けてください。 米ドル単位が10,000単位だと、10,000ドル、20,000ドル...といった単位でしか米ドルを得られず、柔軟性に欠けるのでご注意ください。
【追記:2016/02/03】
実際に調査したところ、YJFX!の代替案としてセントラル短資FXが手数料的にお得だと思われます。 あとはマネーパートナーズでも両替は可能ですが、手数料的にあまりお得とは言えないですね...
もう一つは新生銀行※で両替+海外送金を同時に行ってしまう方法です。 このケースではFX口座やSMBC信託銀行プレスティアを利用する必要はありません。
※新生総合口座パワーフレックスを利用してください!!Goレミットではありません!!
新生銀行は他の銀行と比較して為替手数料が1ドル0.15円と非常にお得で海外送金手数料も4,000円と比較的安い部類のため、わざわざFX口座を利用せずとも「両替+送金」を手数料を抑えてまとめて行えるのです。
海外投資家など比較的まとまった金額を海外送金したい方にとっては「YJFX!+SMBC信託銀行プレスティア」よりも大きな手数料が掛かりやすいのがネックですが、それでも他のあらゆる手法と比較すると手数料がお得な部類に入るでしょう。
あと新生銀行だと送金指示がオンラインで出せないことに注意して下さい(電話または窓口)。
ただ新生銀行はこちらの記事に書いたように「アメリカ→日本」へのドル建て送金受取先としても非常に優秀です。 仮に新生銀行の口座を開いた後にアメリカへの送金に利用しなくても、アメリカから日本への送金(被仕向送金)での利用価値が高いので口座開設が無駄になることはありません。
多少手数料が増えても海外送金に関わる口座の開設を出来るだけシンプルに済ませたい方は、新生銀行一本で行くのも良い選択だと思います。
新生銀行を利用すればわざわざFX口座を利用する必要がないので、YJFX!の顧客情報漏えい事件をきっかけにFX会社全体への不信感を抱いてしまった方々にとっては一番安心できる方法かもしれませんね。
※新生銀行を利用して海外投資の準備を行いたい方は次のようにして行ってください。 まず下のリンクをクリックしてください。
→【誰でも簡単】賢い海外投資をスタートするための口座&STEP一覧
上のリンク先のいくつかの準備手順を次のように変更してください:
- STEP1, STEP2の代わりに「新生銀行の口座開設」を行ってください
- STEP4の「両替→出金」プロセスが「新生銀行に両替用の日本円を預け入れ→米ドルに両替」に変わります
その他のプロセスは上のリンク先の通りに行ってもらえればOKです。
**********
「YJFX!+SMBC信託銀行プレスティア」以外の方法でも出来るだけ手数料を抑えて両替+海外送金を行う方法があることをご理解いただければと思います。
(手数料的にやはりベストなのは「YJFX!+SMBC信託銀行プレスティア」なのですが...)
私はとりあえずは様子見しつつ、今後も手数料の安さからYJFX!を利用していくかもしれません。 ただYJFX!に対する不信感がある人は無理してYJFX!を利用せず、もっと安心できる方法で両替+海外送金してもらえれば良いです。
最終更新日:2016年2月3日
投資メルマガ「アボマガ」
少子高齢化が進む中、一向に経済が浮揚しない日本において、現行の年金制度だけでは必要最低限の老後生活を送ることすら厳しいことが明るみになりました。老若男女問わずすべての日本人は、生涯にわたって先行きの見えない状況下で生きざるを得ないという、衝撃的な時代を迎えているのです。
こうした時代に経済的に生き残るためには、年齢問わず、資産運用を通じたじぶん年金を早くから形成しておくこと以外に方法はありません。
私はこうした考えに基づき、2014年から長期投資を始め、現在まで粛々と将来を見越したじぶん年金作りに取り組んできました。
情報の洪水でどの情報を信じれば良いのかわからない現在、インターネットで調べた断片的情報をもとにした付け焼刃的な知識で資産運用しても、うまくいくはずがありません。
アボマガではじぶん年金づくりに役に立つ情報を毎週お届けしています。アボマガにご登録されじぶん年金づくりをいますぐに始められるか、それとも将来への不安を抱えながらインターネットという出口のわからない森の中を再び彷徨い出し、じぶん年金づくりを遅らせるのか。
それを決めるのは、あなた次第です。
※無料のメルマガである「アボマガお試し版」に登録されます。お試し版をご覧いただき雰囲気が掴めましたら、アボマガ・エッセンシャル(有料版)にご登録され、100%の内容でアボマガをお楽しみください。
【アボマガお試し版登録フォーム(お試し版は無料)】
→アボマガの詳細はこちら
当サイトの関連記事

関連ページ
- [2018/09/20]2018年のある時点から、日本の海外送金環境がやや厳しくなっているようです
- [2018/04/14]トランスファーワイズで「日本⇔海外」双方向送金
- [2018/03/01]SogoTradeに提出する運転免許証の英訳用書類について
- [2017/10/05]Firstradeが売買手数料が爆安になりました
- [2017/09/19]ACHの接続口座とSogoTradeの運転免許証の英訳について
- [2017/05/26]【重要】Firstradeの送金先口座番号が変わりました
- [2017/04/13]円高・ドル安展開とFirstrade, SogoTrade、ブリオンボールトの口座開設について
- [2017/03/23]海外送金用のおすすめ銀行としてソニー銀行を追加します
- [2017/02/18]Firstradeの売買手数料が値下がりしました!
- [2017/01/09][訂正]ユニオンバンクの口座から日本のATMで現金を引き出す際の限度額
- [2016/06/11]【海外投資の準備】推奨する海外送金用口座を追加しました
- [2016/02/02]【緊急】YJFX!の顧客情報流出事件により開設に不安がある方へ