アボカドまつりの主要活動場所
投資メルマガ「アボマガ」
金投資と世界株の配当再投資による複利運用を組み合わせ、インフレに負けない「じぶん年金」をつくるための情報をお届けしています。
アボマガお試し版登録フォーム(お試し版は無料)
(サンプル記事)
[アボマガ No.116]「世界恐慌前夜」「戦時中」とも言われるが
[アボマガお試し版 No.148]金没収の可能性とインフレ対策
投資ブログ
投資に関する分析記事を時折アップしています。メルマガ配信記事の中身の一部も掲載しています。
ブログトップ
Firstradeが売買手数料が爆安になりました
2017/10/05
またしても朗報です。9月20日より、Firstradeの売買手数料が2.95ドルに値下がりとなりました!
今年2月16日からFirstradeは売買手数料を6.95ドルから4.95ドルに値下げしましたが、そこから一年も経たないうちにさらに2ドル値下げしました。
これでFirstradeの売買手数料は、今年だけで58%も値下がりしたことになります。
2.95ドルという売買手数料は、従来の米国証券会社の売買手数料と比較しても爆安です。
日本のネット証券会社も米国株の売買手数料を最低5ドル程度にまで値下げしてきたのですが、日本の追随をあざ笑うかのように米国のFirstradeはさらに手数料を下げてきたわけです。太っ腹すぎです。
背景にはおそらく、ブロックチェーン技術の導入があります。ブロックチェーン技術の導入により証券決済コストが大幅に下がることが期待されるのみならず、海外送金も大幅にコスト安、送金の自由度が高まりますから、世界中の証券会社はグローバルな顧客獲得競争に巻き込まれるでしょう。
こうした流れに先んじ、早いうちに世界中の顧客を囲い込んで有利な状況をつくるために、Firstradeは売買手数料を1年足らずで58%も下げたのでしょう。
また私のサイトではSogoTradeという米国の証券口座も紹介しています。SogoTradeの売買手数料はまだ変わっていないようですが、いずれは上記の理由により、SogoTradeも売買手数料の値下げに踏み切るものと思われます。
Firstradeの売買手数料値下げに関して、私の既存記事の更新はまだ出来ていません。これから修正します。
10月に入りつみたてNISAの口座開設が始まり、日本も個人による長期投資をますます奨励する流れとなっていますが、以前の記事に書いたように、つみたてNISAは長期投資する上で致命的な弱点を2つも持っています。これらはいずれも日本のメディアではほとんど無視されています。
- 分配金の再投資分も非課税枠を消費するので、複利効果による資産拡大を妨げる
- 投資商品の切り替え(スイッチング)も非課税枠を消費するので、投資商品の選択の失敗は許されない。またポートフォリオの調整もしにくくなる
非課税枠を消費すればこれらも可能ですが、当然非課税の恩恵が減りますし、つみたてNISAは扱っている投資商品が少ないですから、それならばつみたてNISAなど初めから使わず、通常の証券口座を利用するほうが有利に働くことすら考えられるのです。
だったら世界中の銘柄を扱っており、売買手数料が日本の証券口座よりも大幅に安く、DRIPという複利効果による資産拡大を大きく手助けするサービスを提供しているFirstradeで長期投資するほうが、よっぽど賢いと思うのは私だけでしょうか。
この機会に、Firstradeの口座を開設されてみるのはいかがでしょうか。
→Firstradeの口座開設方法
投資メルマガ「アボマガ」
少子高齢化が進む中、一向に経済が浮揚しない日本において、現行の年金制度だけでは必要最低限の老後生活を送ることすら厳しいことが明るみになりました。老若男女問わずすべての日本人は、生涯にわたって先行きの見えない状況下で生きざるを得ないという、衝撃的な時代を迎えているのです。
こうした時代に経済的に生き残るためには、年齢問わず、資産運用を通じたじぶん年金を早くから形成しておくこと以外に方法はありません。
私はこうした考えに基づき、2014年から長期投資を始め、現在まで粛々と将来を見越したじぶん年金作りに取り組んできました。
情報の洪水でどの情報を信じれば良いのかわからない現在、インターネットで調べた断片的情報をもとにした付け焼刃的な知識で資産運用しても、うまくいくはずがありません。
アボマガではじぶん年金づくりに役に立つ情報を毎週お届けしています。アボマガにご登録されじぶん年金づくりをいますぐに始められるか、それとも将来への不安を抱えながらインターネットという出口のわからない森の中を再び彷徨い出し、じぶん年金づくりを遅らせるのか。
それを決めるのは、あなた次第です。
※無料のメルマガである「アボマガお試し版」に登録されます。お試し版をご覧いただき雰囲気が掴めましたら、アボマガ・エッセンシャル(有料版)にご登録され、100%の内容でアボマガをお楽しみください。
【アボマガお試し版登録フォーム(お試し版は無料)】
→アボマガの詳細はこちら
当サイトの関連記事

関連ページ
- [2018/09/20]2018年のある時点から、日本の海外送金環境がやや厳しくなっているようです
- [2018/04/14]トランスファーワイズで「日本⇔海外」双方向送金
- [2018/03/01]SogoTradeに提出する運転免許証の英訳用書類について
- [2017/10/05]Firstradeが売買手数料が爆安になりました
- [2017/09/19]ACHの接続口座とSogoTradeの運転免許証の英訳について
- [2017/05/26]【重要】Firstradeの送金先口座番号が変わりました
- [2017/04/13]円高・ドル安展開とFirstrade, SogoTrade、ブリオンボールトの口座開設について
- [2017/03/23]海外送金用のおすすめ銀行としてソニー銀行を追加します
- [2017/02/18]Firstradeの売買手数料が値下がりしました!
- [2017/01/09][訂正]ユニオンバンクの口座から日本のATMで現金を引き出す際の限度額
- [2016/06/11]【海外投資の準備】推奨する海外送金用口座を追加しました
- [2016/02/02]【緊急】YJFX!の顧客情報流出事件により開設に不安がある方へ