- 2024年10月22日
AIと原発の結婚
米国の大手クラウド事業者が最近相次いで原子力発電所からの電力調達契約を結んでいます。 マイクロソフトは9月に現在稼働停止中のスリーマイル島原発1号機から20年間で835メガワットの電力を調達する契約を結びました。45年前に事故を起こしたのは2号機で1号機は無傷でした。 10月にはグーグルが小型モジュール炉(SMR)から500メガワットの電力供給契約を結びました。 その前の3月にはすでにアマゾンウェ […]
米国の大手クラウド事業者が最近相次いで原子力発電所からの電力調達契約を結んでいます。 マイクロソフトは9月に現在稼働停止中のスリーマイル島原発1号機から20年間で835メガワットの電力を調達する契約を結びました。45年前に事故を起こしたのは2号機で1号機は無傷でした。 10月にはグーグルが小型モジュール炉(SMR)から500メガワットの電力供給契約を結びました。 その前の3月にはすでにアマゾンウェ […]
本日は脱炭素に関する話題です。 2015年に採択されたパリ協定で世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑えるとの目標が掲げられ、その後各国は次々と2050年までに温室効果ガスの排出量を差引ゼロ(ネットゼロ)にすることを表明しました。 でも最近の報道を見ていると、旗振り役だった欧米は本当にネットゼロを達成しようとしているのかとても疑問です。 米国とEUは中国製の電気自動車にそれぞれ100%、45%の関税を […]
2020年代、それは太陽光発電の時代。 太陽光発電は風力発電に比べて世界的に普及が遅れていましたが、その大きな理由の一つは銀の使用により太陽電池(太陽光パネル)の製造コストが高い状況が続いたためでした。 銀は太陽電池の表面のシリコンウエハーにペースト状に塗られることで使用されます。シリコンウエハーに直射日光が当たると光電効果によりマイナス極とプラス極が形成され、電子が導線を伝わって移動するようにな […]
すでに風力発電は石炭火力発電の半分程度のコストで運営できることは、世界の常識となっています。 しかし風力発電は発電量が天候に左右され不安定な電源であるという弱点を抱えています。 すぐに思いつくのは風が吹かないことです。電力生産の25%を風力発電に依存している英国では、2021年秋に風が吹かず、電気料金が1年で7倍に急騰したことがありました。ウクライナ侵攻の前の話です。 しかし風力発電の天候リスクは […]
2022/03/28に配信した有料版記事[アボマガ No.206]の一部を編集したものです。 アボマガ・エッセンシャル(有料版)にお早めにご登録されると、当記事のフルバージョンをご覧いただけます。 →ご登録はこちら [2022/03/15 化学工業日報]五酸化バナジウムが急伸、露ウクライナ侵攻受け 五酸化バナジウムの国際市況が急伸した。世界生産2位のロシアからの輸出が、ウクライナ侵攻による […]
2022/01/24に配信した有料版記事[アボマガ No.198]の一部を編集したものです。 アボマガ・エッセンシャル(有料版)にお早めにご登録されると、当記事のフルバージョンをご覧いただけます。 →ご登録はこちら 今回はアボマガ紹介銘柄である、某公益会社のビジネスモデルについて触れたいと思います。 個人投資家の方はほとんど知らないかもしれませんが、今後インフレが長期化することで年金や保険 […]
2021/12/28に配信した有料版記事[アボマガ No.196]の一部を編集したものです。 アボマガ・エッセンシャル(有料版)にお早めにご登録されると、当記事のフルバージョンをご覧いただけます。 →ご登録はこちら あなたが投資に興味があるのであれば、銅需要が今後脱炭素関連分野で大きく伸びることは当然ご存知のことでしょう。 最も銅の需要増が見込まれるのは電気自動車分野です。バッテリーパック […]
今回は銅についてお話しします。 昨春以降、景気回復への期待感から工業用商品が大きく値上がりする中で、銅価格は2倍以上と屈指の値上がりが続いてきました。 今月7日にはLME銅価格が2011年2月以来、およそ10年ぶりに最高値を更新しました。ただ12日以降は下落傾向が続いています。 [アボマガお試し版 No.167]クリーンエネルギー時代の主役となるベースメタルの記事(一部)です。20 […]
今回は電気・ガス・水道・再生可能エネルギー会社の***についてです。 昨年、配当目的の銘柄として紹介しました。公共株ですので、インフレ対策になります。 [アボマガお試し版 No.165]大寒波の被害を受けた銘柄の現状の記事(一部)です。2021/05/17に配信したものです。 アボマガ・エッセンシャル(有料版)にお早めにご登録されると、当記事のフルバージョンをご覧いただけます。 テキサ […]