資本主義社会で生き残るために-海外投資を始め、人間心理のリスクを理解し、リスクと不確実を活かす-

投資ブログへのリンク

気になったニュースメモ

日本の財政・経済・金融に関する気になったニュースへのリンク

 ここでは日々のニュースを見ていて気になった、主に日本の財政・経済・金融に関する記事のリンクを貼っていきます。最新の記事から順に並べています。タイトルが英語のものは英語ページへのリンクです。

 

 →ニュースブログも始めてみました!

 

目次

 2017年 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

 

 

2017年6月

【2017/06/30 ロイター】焦点:主要中銀が一斉にタカ派メッセージ、市場に衝撃
【2017/06/30 日本経済新聞】金融庁、地銀の金利リスク監視で新基準 19年3月期から導入
【2017/06/30 日本経済新聞】国民皆保険による医療、医師の半数「持続不能」
【2017/06/28 日本経済新聞】信託財産の受託、最高を更新 3月末1058兆円
【2017/06/27 日本経済新聞】預金、東京一極集中 1年で12%増の254兆円
【2017/06/26 日本経済新聞】金融機関の国債離れ進む 3月末の保有額17%減
【2017/06/26 日本経済新聞】邦銀、対外債権の超過額が過去最高 3月末
【2017/06/24 日本経済新聞】日銀、株買い一辺倒 4社に1社で「超安定株主」に
【2017/06/22 日本経済新聞】岩田副総裁、ETF買い入れ「特定の株価水準を念頭に置いていない」
【2017/06/21 日本経済新聞】日銀総裁「物価面は勢いを欠いた状況が続く」 都内で講演
【2017/06/21 ブルームバーグ】反対派なき日銀「大きく間違う」危険、聞く耳が重要-須田元委員
【2017/06/19 J-CASTニュース】地方銀行「このままでは収益源なくなる」  金融庁の「ある指導」に反発
【2017/06/16 日本経済新聞】日銀総裁、緩和の出口戦略「具体的手法の提示は現時点で困難」 記者会見
【2017/06/15 日本経済新聞】5月の首都圏マンション発売戸数、13.3%減 25年ぶり低水準
【2017/06/15 読売新聞】地震保険料、5~6%引き上げ…2019年から
【2017/06/15 日本経済新聞】原子力機構、無点検容器100個超す 放射性物質を30年以上放置
【2017/06/15 東京新聞】「共謀罪」法案 成立強行は疑惑隠しか
【2017/06/13 日本経済新聞】大企業景況感 4期ぶりマイナス 4~6月、自動車など下げ
【2017/06/13 日本経済新聞】ゆうちょ銀の無担保融資を認可へ 政府、口座保有者向け
【2017/06/12 日本経済新聞】「実質無借金」初の2000社超、上場企業の昨年度 好業績が寄与
【2017/06/12 日本経済新聞】世界の公的投資家、運用資産3700兆円 16年末、GPIF16%増
【2017/06/12 日本経済新聞】財務省、円・アジア通貨直接取引策 脱ドル依存促す
【2017/06/12 日本経済新聞】株式投信4カ月ぶり流出超 5月、個人が利益確定
【2017/06/11 東京新聞】パナマ文書で国税が申告漏れ調査 総額10億円超が発覚
【2017/06/10 日本経済新聞】預金残高ついに1000兆円 回らぬ経済象徴
【2017/06/08 日本経済新聞】5月の企業倒産、前年比20%増の802件 1年11カ月ぶり高水準 東京商工リサーチ
【2017/06/08 日本経済新聞】5月の銀行貸出残高、前年比3.3%増、約8年ぶりの伸び
【2017/06/08 日本経済新聞】金融庁、地銀の債券保有に新規制 金利変動に備え
【2017/06/08 時事通信】GDP、年1.0%増に大幅下方修正=原油在庫減響く―消費も伸び鈍化・1~3月期
【2017/06/04 日本経済新聞】日銀のETF保有16兆円、1年で1.8倍 3月末時点
【2017/06/02 日本経済新聞】骨太から「デフレ」が消える 総論に登場せず
【2017/06/02 日本経済新聞】5月末の資金供給量、455兆9275億円 3カ月ぶり減
【2017/06/01 日本経済新聞】日銀総資産500兆円、GDP並みに膨張 5月末 異次元緩和の出口難しく
【2017/06/01 日本経済新聞】債券市場の機能度DIマイナス41 2月から2ポイント悪化 日銀調べ
【2017/06/01 ブルームバーグ】黒田総裁よ出口を語れ-日銀は「完全に思考停止」と翁元金研所長
【2017/06/01 日本経済新聞】原田日銀委員、出口戦略「日銀が長期的に損失負う危険ない」
【2017/06/01 日本経済新聞】財政目標に債務残高GDP比、政府が骨太方針に、基礎収支目標先送りの布石に
【2017/06/01 日本経済新聞】1~3月設備投資4.5%増、金額でリーマン前回復 法人企業統計
【2017/06/01 日本経済新聞】はがき・切手 62円に値上げ 日本郵便、23年ぶり
【2017/06/01 日本経済新聞】ビール「官製」値上げ 1日から、消費者離れ懸念も

 

2017年5月

【2017/05/31 日本経済新聞】キャッシュレス決済比率、10年で40%に 政府が端末導入支援
【2017/05/27 日本経済新聞】日銀総裁、緩和の副作用に言及? 都内で講演
【2017/05/27 日本経済新聞】社債発行、4~6月は2兆円超えへ NECは1000億円規模
【2017/05/26 日本経済新聞】対外純資産、2年ぶり増加 16年末、2.9%増の349兆1120億円
【2017/05/24 ロイター】参院が片岡氏と鈴木氏の日銀審議委員起用を可決、衆院も同意の見通し
【2017/05/20 日本経済新聞】外貨建て社債の発行額が最高に 16年度45%増
【2017/05/18 日本経済新聞】銀行カードローン、99年以来の高水準 残高6.2兆円
【2017/05/18 日本経済新聞】三菱UFJ銀頭取、マイナス金利適用「国内では予定ない」
【2017/05/18 日本経済新聞】岩田日銀副総裁、出口戦略「現時点で具体的な方法決まってない」
【2017/05/18 日本経済新聞】長期金利、安定に潜む不安
【2017/05/16 日本経済新聞】日銀黒田総裁、出口戦略「誰が総裁でも管理できる」長短金利操作「制約ない」
【2017/05/14 日本経済新聞】借金返済の基金、54自治体が積立不足 16年度、本社調査
【2017/05/10 東京新聞】出口戦略公表「検討していく」 大規模緩和で日銀総裁
【2017/05/02】消えた長期金利 終日売買成立せず、2日も続けば大事件

 

 

 

 

2017年1月

【2017/01/31 東京新聞】マイナス金利1年「緩和効果薄れ、財政支出必要」 首相ブレーンの浜田氏
【2017/01/30 日本経済新聞】信託銀、異例の東芝提訴へ 投資家の利益優先
【2017/01/26 ダイヤモンドオンライン】金利の未来――資本コストが下がり続ける時代よさらば
【2017/01/25 ブルームバーグ】日銀オペめぐり「テーパリングの可能性」との声、 債券一時急落
【2017/01/25 日本経済新聞】金利1%上昇で20年度の国債費3.6兆円増 財務省試算
【2017/01/25 日本経済新聞】20年度基礎収支、想定外の赤字拡大 8.3兆円
【2017/01/25 Sputnik日本】米TPP離脱、安倍首相の敗北-米メデイア
【2017/01/24 朝日新聞】トランプ氏発言に日本車メーカー困惑 「市場に壁ない」
【2017/01/21 日本経済新聞】基礎的財政収支、20年度6.4兆円赤字に 税収鈍化が響く
【2017/01/20 日本経済新聞】黒田総裁、経済成長率「1.5%に」 16・17年度見通し
【2017/01/20 日本経済新聞】中曽日銀副総裁、ドル調達変調なら経済に悪影響も 都内で講演
→上の2つのニュースのポイントは4つ。一つ目は日銀総裁と副総裁の意見が全く食い違っていること。二つ目は黒田総裁は財務省(旧大蔵省)出身、中曾副総裁は日銀の生え抜きであること。三つ目は過去大蔵省出身の日銀総裁がバブルを生み出し、その後副総裁だった日銀生え抜きの人物が総裁になり、金融引き締めによる後処理を行ってきた歴史があり、その結果として日銀の独立、大蔵省の死につながったこと(→参考文献)。最後に現在は日銀の金融緩和政策が生み出した不動産、株式バブルの末期であること。

 

【2017/01/19 日本経済新聞】陰る首都圏マンション販売 日銀頼み限界
【2017/01/18 日本経済新聞】ついに為替にも トランプ氏が放った「二の矢」
【2017/01/14 日本経済新聞】国民年金2年分前払い、カード・現金で可能に
【2017/01/14 日本経済新聞】企業年金「脱国債」で受託再開 日生、社債で運用
【2017/01/13 NHK】普通預金にお金移す動き広がる 預金通貨の残高は過去最高更新
【2017/01/05 日本経済新聞】三重銀行と第三銀行が統合交渉 17年度目指す

 

2016年12月

【2016/12/28 ブルームバーグ】物価戦線に異状あり-デフレでも上昇する生鮮食品や光熱費・水道料金
【2016/12/28 日本経済新聞】東芝に厳しい視線「減損3000億円規模」の見方も
【2016/12/27 日本経済新聞】展望2017(3)為替、危機管理怠らず 内閣官房長官 菅義偉氏
【2016/12/25 日本経済新聞】日本株購入、日銀が最大 16年4兆円超
【2016/12/24 日本経済新聞】銀行保有の国債半減 黒田日銀総裁体制で
【2016/12/23 日本経済新聞】年金額、3年ぶり引き下げへ 17年度
【2016/12/23 日本経済新聞】構造改革なき予算案、アベノミクスに綻び 17年度、過去最大の97兆円
【2016/12/22 日本経済新聞】国債償還年限が長期化 17年度計画、40年債増発
【2016/12/22 日本経済新聞】国債減へ繰り出した「奥の手」 17年度予算案
【2016/12/22 日本経済新聞】税収頼みの財政再建 曲がり角 17年度、前年度並み57.7兆円
【2016/12/22 日本経済新聞】赤字国債1兆7512億円増発 16年度3次補正予算案
【2016/12/20 Bloomberg】An Eternal Japan Optimist Says Kuroda ETF Experiment Has Failed
【2016/12/17 東京新聞】17年度、国保支援300億円減 財源不足で政府、厚労相おわび
【2016/12/16 ブルームバーグ】長期金利一時0.10%付ける、日銀対応焦点-水準次第で指し値との声も
【2016/12/15 ブルームバーグ】金融庁:米金利急上昇で大手行や地銀に緊急調査-関係者
【2016/12/15 日本経済新聞】米FRB、1年ぶり利上げ0.25% 全会一致 17年は3回見込む
【2016/12/14 ハフィントンポスト】年金制度改革法が成立、現役世代の賃金に合わせ支給額を抑制
【2016/12/13 朝日新聞】アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節
【2016/12/12 Bloomberg】The Man They Call ‘Mr. BOJ’ Is Shaping Policy Behind the Scenes
【2016/12/12 ブルームバーグ】日銀はテーパリング、債券購入は年70兆円に向かう-枠組みシフト
【2016/12/09 東京新聞】TPP承認、関連法も成立 米脱退表明で発効は困難
【2016/12/05 日本経済新聞】米金利急上昇、邦銀に逆風 ドル調達費用拡大 期待先行のトランプ相場余波
【2016/12/02 時事通信】貧困対策や若者支援に活用=「休眠預金法」が成立
【2016/12/02 日本経済新聞】赤字国債増発へ 今年度、税収下振れ1兆円台後半
【2016/12/02 毎日新聞】<16年度税収>前年割れ…7年ぶり、赤字国債追加へ
【2016/12/01 日本経済新聞】10年債落札利回りがプラスに 10カ月ぶり、異常事態脱す

 

 

 

2016年9月

【2016/09/30 ロイター】焦点:ドル調達コストが急騰、日銀緩和由来の「円のバーゲン」で
【2016/09/26 ブルームバーグ】日銀の新機軸はポスト黒田も視野-緩和長期化、国債購入縮小にも布石
【2016/09/23 毎日新聞】社説 黒田日銀の転換 あの約束は何だったか
【2016/09/23 ブルームバーグ】「ペイントレード」の恐れ、超長期オペすでに減額でフラット化逆戻りも
【2016/09/22 Bloomberg】Analysts Are Trying to Persuade Traders That the Bank of Japan's Plan Will Fail
【2016/09/21 東洋経済オンライン】黒田総裁は実現不可能な「口約束」をしている
【2016/09/20 時事通信】所得300万円以上に=年金強制徴収の対象拡大―厚労省
【2016/09/16 ブルームバーグ】みずほFG:日本版401k導入支援、運用難の年金照準-マイナス金利で
【2016/09/16 ブルームバーグ】三菱UFJ銀頭取、日銀にマイナス金利の副作用検証を要望
【2016/09/15 ロイター】コラム:日銀損失が緩和継続を阻む日=村田雅志氏
【2016/09/14】地銀の半数超、本業赤字へ 金融庁が試算 25年3月期、人口減と低金利が重荷
【2016/09/09 Zero Hedge】"You Get Nothing" - Japanese, German Bond Yields Surge To 0%
【2016/09/09 NHK】リニア新幹線建設前倒しで 40年国債の発行増額へ
【2016/09/07 時事通信】不動産融資、バブル期上回る=マイナス金利で流入-4~6月
【2016/09/06 日本経済新聞】三菱UFJ「環境債」で資本増強 3000億円規模
【2016/09/01 ブルームバーグ】日銀の保有長期国債の償却負担が8.7兆円に-マイナス金利後に急拡大

 

 

 

 

 

 

補足

 おそらく上に貼ってあるニュースのほぼすべてが悲観的なニュースだと思いますが、これは意図的に悲観的なニュースを選択しているのではなく、2016年以降の財政・経済・金融に関するニュースの多くが悲観的なものになっているからです(海外メディアのニュースを見ればすぐわかります)。

 

 日本に対する風当たりも2016年以降、いままでにも増して強くなっていることをニュースを見ていく中で実感しています。

 

 1971年の管理通貨制導入以来45年間、世界的にペーパーマネーが通貨の役割を果たしてきましたが、際限なき信用の拡大、通貨安競争、そして各国中央銀行による量的・質的金融緩和政策、マイナス金利政策によって、既存の金融システムに対する信用が毀損されつつあります。

 

 金庫の売れ行きが好調みたいですし、日本の人たちも「何かおかしいぞ!?」と気づき始めているようです。

 

 歴史的には金といった貴金属が通貨の役割を長く果たしており、ペーパーマネーが通貨の役割を担う時代は歴史上の特異点なのです。過去、金や土地などの裏付けのないペーパーマネーが信用や価値を毀損せずに100年以上長期安定した例は私が知る限りではありません。

 

 将来どうなるかはわかりませんが、悲観的なニュースから目を逸らさないで将来のことを真面目に考え自分なりの対策を講じる、そんな時期が既に到来してしまったのだと感じています。そのための一助になれば良いと思って、また個人的なメモ用として、今後もしばらくリンクを貼っていきたいと思っています。

 

 ※上のニュースリンクはあくまで個人的に気になったニュースであり、ニュース通りに事が進む保証はありません。またニュースに対する見解をお問い合わせいただいてもお答えは致しません。

アボマガリンク


アボマガ・エッセンシャル(有料)の登録フォームこちら


アボマガお試し版(無料)の登録フォーム


このエントリーをはてなブックマークに追加   
 

関連ページ

▲記事本文の終わりへ戻る▲

▲このページの先頭へ戻る▲