社会の末期では確証バイアスは我々を地獄に落とす

投資ブログへのリンク

社会の末期では確証バイアスは我々を地獄に落とす

   今回は確証バイアスの恐ろしさについてです。


   人間には自分が正しいと思ったことに行動や考えが依存しやすいという、確証バイアスと呼ばれる性質が宿っています。 確証バイアスによって私たちは常識や終身雇用といった社会的神話をあまり疑いを持たずに信じてきたのです。


   しかし私たちが正しいと思ってきた現代社会の掟は、所詮は正しいと思ってきただけに過ぎません。 もしそれが実は正しくなかったらどうなるのでしょうか? そして本当は正しくなくても社会全体が正しいと信じ続けたらどうなるのでしょうか?


   これは場合によっては破滅を生むことにつながります。

社会の末期では確証バイアスは我々を地獄に落とす

   この世には確証バイアスに絶対にしたがってはいけない場面が存在します。 その典型は社会の末期です。


   人間社会は興亡の繰り返しです。 一つの社会、秩序が構成されても、それが永遠に続いたことは歴史を見てもありません。


   もし一つの社会が末期に突入しており、もう短い時間で社会が崩壊するときにいつまでも確証バイアスによって現在の社会が正しいんだ、永遠に続くんだと思ったらどうなるでしょうか。 実際に社会が崩壊して社会全体が狼狽して、我々を地獄に落としてしまいます。


   例えば株価は永遠に上昇し続けるというバブルを信じてしまった人たちはどうなったでしょうか。 株価下落によって資産をぶっ飛ばしてしまって、富豪から不幸への哀れな転落です。


   日本の1980年代のバブルでも、「土地の価格は上昇し続ける」「政府が株価を下げるような政策を行うはずがない」と投機家、それに銀行や一般企業も信じてしまい、投機、際限のない融資、財テクといった考えられないような愚行を行ってきました。


   東大の御用経済学者も、「トービンのq」と呼ばれる指標を復活させて「いまの株価は割安だよ」と宣伝する始末。 (トービンのqとは時価総額を企業がもつ資産の時価で割ったもの。当時は分母に来る土地の資産を企業が多く保有し、価格もバブル水準だったため、トービンのqを計算すると割安に見える。時価を時価で割るという愚行)


   こうして日本社会全体が「株価、土地の価格は永遠に上り続ける」と信じたあげく、バブルは崩壊。 夢から醒めても時すでに遅し。 多くの投機家がぶっ飛び、不動産融資をしていた銀行は地価の大幅下落によって経営破綻の危機、そして山一證券の破綻...


   その後日本経済は20年以上、一度もバブル期のような浮揚を遂げずにいます。 日本国民の生活も長期的にじわじわと困窮、国の借金も急増... バブル期の確証バイアスのツケは大きいのです。


   また日中戦争や太平洋戦争で日本軍を指揮していた権力者たちはどうだったでしょうか。 天皇をトップとする思想を全世界に広めるという信念を持って、戦争に加担した人々はその後どうなったでしょうか。


   彼らの中には敗戦を迎えた後にA級、BC級戦犯となって断罪されたり、戦時中の罪を問われるのを恐れて自決を遂げたという悲惨な末路を迎えています。


   そしてこうした権力者の思想について来させられた国民はというと、皆さんご存知の通り300万人もの尊い命の犠牲を強いられました。 原爆も落とされました。


   さらに戦後も産業の衰退やインフレによって、少なくとも朝鮮戦争が勃発するまでの5年間は生活は困窮しました。 戦時中の困窮も含めると、結局10年以上は国民は苦しい生活を強いられたわけです。


   社会が末期に差し掛かって崩壊直前のときでさえも、確証バイアスによっていままでの社会が正しいことにとらわれていると、いざ崩壊が起こったときに想像できないほどの甚大な被害が生まれてしまうのです。

確証バイアスは見たくない現実を認めさせない

   一つの社会が終わりを告げるときや崩壊間近のときには、事前に何かしらの兆候があるものです。


   株価の大暴落の直前にはちらほらと大暴落を懸念する声がだんだんと聞こえてきたり、貿易統計や債券利回りといった経済や金融の何らかの指数が悪化したりするもの。 また株価も丸天井を帯びてきます。


   おそらく投資を行っている人たちも何となく「この先ヤバイかも...」と感づき始めると思います。


   しかしそれでもいままで株価があがり続けると自分も社会も信じてきたので、確証バイアスによって大暴落の兆しを否定する、見なかったことにする。 まだこれからもきっと株価は上がり続けるんだ、そう信じ続ける。


   そうやって大暴落という大瀑布にいつの間にか飲み込まれて、気付いた時には一気に底にたたきつけられている。


   太平洋戦争を指揮していた人たちの中にも、海軍が壊滅して本土決戦が免れなくなったり、アメリカによる度重なる空襲でもはや勝ち目はないことを何となく気づいていた人もいたことでしょう。


   それでもここで敗戦を認めたら今までは何だったんだという後悔をしたくないという感情にはまり(Sunk-cost fallacy)、天皇のために戦うんだという思想を確証に「一億玉砕」という常軌を逸した無謀な作戦を平気で画策する。


   こうした感情がもたらしたものが、東京大空襲、沖縄戦、そして原爆投下です。


   絶望的な未来を迎えつつあるときに、自らの心理的、精神的負担を受け入れてでも現実と向き合い、冷静な判断をして最悪の被害を免れるよう努めるのか? それとも確証バイアスに従って見たくない現実を見ないフリ、気づかないフリをして絶望的な未来へ自ら飛び込んでいくのか?


   社会の末期にはこうした岐路が待っており、しばしば社会は確証バイアスにしたがって後者を選択してきたのです。


   **********


   最後に、いまの日本はどうでしょうか。 社会はこれから浮揚しそうですか?それとも沈んでいきそうですか?


   もしも沈んでいきそうなら、厳しい現実を把握して自分なりの対処を行っていますか? それとも沈んでいくのがわかっていながら「まだ大丈夫」と信じていままで通りの生活を送っていますか?


   将来まだ見ぬ耐えがたい苦痛を負うも避けるも、あなた次第です。

関連リンク

   ・どうやら人間は行動の源は信じることにある?

   →人間の行動は信じることから始まる?-自ら信じられることを能動的に探すことが大切-


   ・医者でさえも確証バイアスによって知らず知らずに誤診をしてしまうものなのです

   →確証バイアスと医者-誤診の裏に自信あり-


▲System1、System2関連記事一覧に戻る▲

アボマガリンク


アボマガ・エッセンシャル(有料)の登録フォームこちら


アボマガお試し版(無料)の登録フォーム


このエントリーをはてなブックマークに追加   
 

関連ページ

System1、System2とは-人間心理の最も基本的な分類-
System2はSystem1の審査人-考えてみようスイッチでSystem2が動き出す-
System2の2つの弱点-System1のシグナルをSystem2に変換できるか-
Cognitively Busyとは-不安が負担を生む-
Ego Depletionとは-感情を押し殺すことの代償-
System2は使えば使うほどエコに使える-やり始めは何事も大変-
複数の作業を同時にこなすと負担が掛かる-Switching costとMixing cost-
時間の牢獄から抜け出すことのすすめ-時間を排除し心理負担をなくす-
人間の本質は余剰と無駄にある-効率化を求める風潮へのアンチテーゼ-
不安を紛らわすバカげた対処法-自分で自分を実況する-
プライミング効果とは何か-賢くなる上でとても大切な連想能力-
プライミング効果を英語学習に生かす
3分で理解する財務諸表-賢くなるためのプライミング効果活用例-
人間が連想能力を持つ理由-進化の過程で身につけた人類繁栄のための知恵-
プライミング効果による、言葉や表情と気持ちや行動意欲との結びつき
確証バイアス(Confirmation Bias)とは-自己肯定や社会肯定の根幹-
社会の末期では確証バイアスは我々を地獄に落とす
人間の行動は信じることから始まる?-自ら信じられることを能動的に探すことが大切-
人間の行動は信じることから始まる?-教養は人間社会で豊かに暮らすための道標-
確証バイアスと医者-誤診の裏に自信あり-
アンカリング効果とは-プロにも働く強大な力-
アンカリング効果と洗脳-信頼できる情報を積極的に取得せよ-
アンカリング効果の認知心理的プロセス
アンカリング効果に潜む二つの要因-不確かさはアンカリングを助長する-
ランダムなアンカーの魔力-どんなものにも人は意味を見出す-
「安く買って高く売る」の解釈とアンカリング効果
後知恵バイアス(Hindsight Bias)とは-不当な評価の温床はここにあり-
後知恵バイアス×権威とモラルの問題
Cognitive Easeとは-System1が生み出す安らぎとリスク-
単純接触効果(Mere Exposure Effect)とは-繰り返しが与える安らぎ-
単純接触効果を学習に応用する-まず量こなせ、話はそれからだ-
単純接触効果を学習に応用する-効率を求めず量をこなすことがよい理由-
株価を見続けるリスク-Cognitive Ease祭りが中毒症状を引き起こす-
実力を運と勘違いする-慢心を防ぎ自らを成長させるための心構え-
Domain Specificityとは-人間は何と非合理なのか!-
人間の本質を満たすために、人間は本質を考えるのが苦手である
No skin in the gameの許容-Domain Specificityの無視が引き起こす問題-
Skin in the gameとは-信頼度を測る最適な指標-
Planning Fallacyとは-何故残念な計画が沢山存在するのか-
改善されないPlanning Fallacy-計画の目的はプロジェクトをスタートさせること-
Norm理論とは何か
英語学習のちょっとしたアドバイス-背景を知ることが大切-
因果関係を知りたがる気持ちは生まれつき備わっている
人間は可能性をリアルさで捉えてしまう
想像するリスクと実際のリスクとの間には大きな隔たりがある
リスクに対するリアルさを形成する要因-Availability heuristicと好き嫌い-
人はリアルさでリスクを評価する-地震保険加入比率で見るリスク管理の傾向-
人間の重大な欠陥-時が経つにつれて可能性とリアルさとのギャップが広がる-
平均回帰の無視-客観的事実を無視して直近を将来に当てはめる-
歯のケアと想定外-日常的なものからリスク管理を見直す-
帰納とリスク-不確かな分野で歴史を未来に当てはめてはいけない-
少数の法則とは何か-人は大数の法則を無視する-
少数の法則が私たちに与える影響-コイントスと投資ファンド-
仮定がおかしな結果は無意味-統計結果に対する最低限の心構え-
リスクとDomain Specificity-リスクを考える分野、考えない分野-
心理学の知識を詰め込んでも、投資心理をコントロールできるわけではない
疑う気持ちが情報に対処するための一番の基本
終わりよければすべてよし
何故終わりよければすべてよしと考えるのかその1
何故終わりよければすべてよしと考えるのかその2
System2からSystem1にもっていく

▲記事本文の終わりへ戻る▲

▲このページの先頭へ戻る▲